2008年07月16日

秋田 蒸の湯温泉 ふけの湯

住所秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林内 電話0186-31ー2131
泉質岩の湯 単純酸性泉(低張性酸性高温泉)
熊の湯 単純温泉(低張性弱酸性高温泉)
風呂の種類男女別内湯 男女別露天風呂 混浴露天風呂 地熱浴
料金宿泊 12,750円〜(税込)
日帰り入浴 大人 500円 子供 300円
日帰り入浴8:00〜17:00
日帰り設備休憩処○(有料) 食堂○ 駐車場○
営業期間4月中旬〜11月上旬まで
地図を表示マップ
URLhttp://www.ink.or.jp/~fukenoyu/
旅行日2008/07/16

八幡平秋田側標高1,100m、八幡平を横断する八幡平アスピーテラインより少し入った所にあり、八幡平最古の湯として長い歴史を持つ。地熱を利用した蒸かしの湯として知られ、蒸の湯となる。
宿はロッジ風一軒宿。露天風呂は館内と館外に2つある。館内は「岩の湯」単純酸性泉。館外は「熊の湯」弱酸性の単純温泉である。
宿から2分ほどの所にある男湯露天風呂の湯小屋。奥の湯煙のあたりに女湯露天風呂、右の道路の先に混浴露天風呂の湯小屋がある。
【露天風呂(男)】岩肌からもうもうと湯煙が上がるワイルドな野趣溢れる露天風呂で開放感抜群。湯は泥っぽい濁った灰色で硫黄の臭いがし舐めると酸っぱい。
【露天風呂(女)】小さめの総ヒバ作りの四角い湯船。眼前の地獄からは地球の息吹を感じる。新鮮なお湯がドクドクと流れ込み湧きたての温泉だと実感できる。
【混浴露天風呂】湯船は2段に造られ、上の方はけっこう熱め。あふれた湯が下の湯船に流れ込む。下の湯船はぬるめ。上段湯船の先に源泉槽がある。
【地熱浴】宿を出て少し歩くと地獄地帯。かつてはここに湯治部があったそうですが、地熱浴用のテントが何ヵ所かに張られている。
【館内露天風呂】館内併設露天風呂は高台より自然林を眺めながらのんびりと湯浴みが楽しめる。湯は乳白色でぬるめです。
【内湯(男)】総ヒバ造りの開放感のある大きめな内風呂。子宝の湯とも呼ばれ、肌に優しく温まる。湯はちょっと熱めです。

posted by 日本の秘湯 at 15:18 | 口コミ情報(0) | 秋田県の温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この温泉の口コミ情報
口コミ情報を書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

口コミ情報: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。