住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内2-1 電話0187-46-2214 |
泉質 | 上の湯 単純硫黄泉(硫化水素型)(低張性弱酸性高温泉) 下の湯 単純温泉(低張性弱酸性高温泉) |
風呂の種類 | 男女別内湯 混浴内湯 混浴露天風呂 女性露天風呂 露天打たせ湯 |
料金 | 宿泊 11,700円〜(税込) 日帰り入浴 大人 500円 |
日帰り入浴 | 7:00〜18:00 |
日帰り設備 | 休憩処? 食堂? 駐車場○ |
営業期間 | 4月中旬〜11月上旬 |
地図を表示 | マップ |
URL | http://www.kuroyu.com/ |
旅行日 | 2008/07/17 |
鶴の湯に続いて歴史ある黒湯は、ブナ林の広がる中もうもうと湯気が沸き、大きな源泉湯畑と茅葺の宿棟が並ぶまさに秘湯といった趣。 |
受付右手にある混浴露天風呂の上の湯湯小屋。右手前が混浴露天風呂、左端が打たせ湯、間の浴舎が内湯。泉質は酸性硫化水素泉。 |
【上の湯 露天風呂】茅葺屋根付き東屋風の混浴露天風呂。曲がった木で四方を囲い野湯たっぷり。湯は濃い白い濁り湯、強い硫黄の香りがする。 |
【上の湯 打たせ湯】脱衣所横に混浴内風呂、さらにその奥に打たせ湯がある。屋根だけの場所に二筋の湯が少しゆるめに落ちている。 |
旅館棟裏手には源泉地帯の湯畑が広がり、乳青色の熱湯が溜まっている。この階段を下りていくと下の湯の湯小屋がある。 |
黒湯で日帰り入浴できるのは、受付右手の混浴露天風呂のある上の湯湯小屋とこの男女別内湯のある下の湯湯小屋。泉質は酸性の単純温泉。 |
【下の湯 露天風呂】こげ茶の浴槽の多い黒湯の中で、真新しい白木の浴槽が新鮮。湯は少し水色っぽい透明な湯で湯の華が少し浮いている。 |
【下の湯 内湯】こげ茶の壁・床・浴槽の内湯は、ちょろちょろと注ぐ湯の音のみ響く静かな世界。ゆったりとした雰囲気にしばし時を忘れる。 |
posted by 日本の秘湯 at 12:59
|
口コミ情報(0)
|
秋田県の温泉
|

|