住所 | 岩手県岩手郡雫石町橋場竜川山1-5 電話090-3362-9139(衛星電話) |
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉) |
風呂の種類 | 男女別内湯 混浴露天風呂 |
料金 | 宿泊 9,075円〜12,750円(税込) 日帰り入浴 大人 500円 子供 250円 |
日帰り入浴 | 10:00〜16:00 |
日帰り設備 | 休憩処○(有料) 食堂○ 駐車場○ |
営業期間 | 5月上旬〜11月上旬まで |
地図を表示 | マップ |
URL | http://www5.famille.ne.jp/~kunimihp/ |
旅行日 | 2008/07/17 |
岩手県の最西端、秋田駒ヶ岳の南側中腹の国見峠を見下ろす、標高860mの山深く静かな高台にある冬季閉鎖の温泉宿。 |
外観は山荘ロッジ風の洒落た木造だが、館内に一歩入ると、外観と違って秘湯の宿そのもの。いきなり古びた木造の階段や廊下が奥に続く。 |
【大浴場】2つある男女別内湯の1つ。硫黄泉と炭酸水素塩泉二つの効能を持ち、濃度が非常に高く胃腸によく効くことで「緑の薬湯」と呼ばれている。 |
【小浴場】湯は少し口に含んでみると驚きの不味さ、源泉100%掛け流しの黄緑色の温泉は硫化水素の匂いが強く、湯の華がたくさん沈澱している。 |
混浴露天風呂の湯小屋。旅館の裏手から外に出て30mほど歩く。素朴な黒ずんだ木造の簡便な脱衣室の向こうに風呂がある。 |
【混浴露天風呂】2mx6m程度の長方形の混浴風呂、周囲は温泉成分が厚く付着して白くなっている。湯船の下には泥とも思える湯の華が沈殿。 |
posted by 日本の秘湯 at 16:20
|
口コミ情報(0)
|
岩手県の温泉
|

|