住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-22 電話090-5834-5151 衛星電話) |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性中性高温泉) |
風呂の種類 | 男女別内湯 混浴露天風呂 女性露天風呂 |
料金 | 宿泊 9,075円〜12,750円(税込) 日帰り入浴 大人 400円 子供 200円 |
日帰り入浴 | 6:00〜20:00 |
日帰り設備 | 休憩処○(有料) 食堂○ 駐車場○ |
営業期間 | 5月上旬〜11月上旬まで |
地図を表示 | マップ |
URL | http://mizuki.sakura.ne.jp/~geto/ |
旅行日 | 2008/07/18 |
北上市の西方、奥羽山脈の東側、焼石岳中腹の渓谷にある標高610mのブナの原生林に囲まれた深山幽谷の夏限定の湯治温泉宿。 |
7つの湯それぞれが異なった自然湧出の源泉をもつ。露天は上流3つ、下流2つの2グループに分かれ泉質は食塩泉、白猿の湯のみ石膏泉。 |
夏油のメイン通りの両側には自炊棟・食堂やら売店・治し屋と呼ばれる治療院・お土産屋の類がある。さながらミニ湯治温泉街。 |
【大湯】混浴露天風呂の中では一番人気、いつも混雑気味。源泉が浴槽底より湧出し心地よい。湯は無色透明、弱塩味、無臭で一番熱い。 |
【疝気の湯】川沿いにある混浴露天風呂。ここだけ女性時間が設定されてない。ここも浴槽底から源泉が自然湧出。湯は無色透明、弱塩味、無臭でぬるめ。 |
【滝の湯】通常は女性専用の湯小屋の中にある露天風呂。湯は微白濁、弱塩味、弱硫化水素臭。浴室の隅には源泉が岩の合間より湧出している。 |
下流グループの湯小屋。すぐ目の前に清らかな夏油川が流れ、深く繁る樹木の緑も美しい。右が真湯、丸太の橋を渡った左が女の湯。 |
【真湯】大湯と似た感じの造りで広々とした杉丸太の屋根掛けの大きめの混浴露天風呂。二番人気。やや熱めで無色透明、弱塩味、弱硫化水素臭。 |
【女の湯】真湯の対岸、川にかけられた橋を渡った所にある混浴露天風呂。湯が浴槽底部の岩の切れ目から気泡と共に湧出。無色透明、微硫化水素臭。 |
【白猿の湯】本館の階段を降りた所にある男女別の内湯。湯は微白濁、微塩味、硫化水素臭の石膏泉。隅に冷鉱泉がでていて飲泉できる。 |
【小天狗の湯】駒形館と嶽館の間にある男女別の内湯。湯は無色透明、弱塩味、無臭の食塩泉。浴室の片側が全面ガラス張で開放感がある。 |
|
posted by 日本の秘湯 at 14:48
|
口コミ情報(0)
|
岩手県の温泉
|

|