上高地エリア情報。大正池〜田代橋(梓川コース)2km-40分。田代橋〜河童橋(梓川右岸コース)1.6km-20分。沢渡(さわんど)からタクシーで大正池に行き、梓川コースを田代湿原、河童橋と散策し、河童橋よりバスで沢渡に戻る。 |
大正池から焼岳(2455m)を望む。噴煙があがっている。青空、焼岳冠雪、カラマツ紅葉、ススキ、秋の焼岳はそれぞれ色を変えて美しい。 |
大正池から穂高連峰を望む。正面の谷が岳沢、左から、西穂高岳(2909m)-天狗岩-奥穂高岳(3190m)-吊尾根-前穂高岳(3090m)-明神岳(2931m)。 |
大正池の上流、原生林の中にポッカリあいた草原に広がる田代池は浅く湿原になっている。上高地では赤く紅葉する木は少ない。 |
河童橋(全長36.6m)から穂高連峰を望む。紅葉と初冠雪の穂高岳。河童橋の畔にあるカラマツは紅葉しているが、化粧柳は緑。 |
|
posted by 日本の秘湯 at 10:37
|
口コミ情報(0)
|
小旅行甲信越
|

|