「
甲信の高原と木曽路の旅」(2011.8.25)で2回目の訪問。前回の「
上高地と奥飛騨の秘湯巡り」(2008.10.29)では秋の訪問だったが、今回は夏の季節を楽しむ。
【マップ】ビーナスラインは、諏訪ICから蓼科、白樺湖、車山、霧ヶ峰、美ヶ原高原へと続く信州でも人気の総延長75km、平均標高1400mの高原ドライブコース。茅野市街を抜け蓼科湖を過ぎるとカーブを繰り返し、高度を上げて高原地帯に入っていく。 |
【断面図】白樺湖を越えると視界も開け、爽やかな高原道路となり、車山、霧ヶ峰高原周辺では初夏にニッコウキスゲが沿道を彩る。ビーナスラインの終点は標高2000mの美ヶ原高原。そこは大草原と素晴らしい展望が広がる美しい高原だ。 |
【三ッ峰展望台】和田峠から北へ3km強、扉峠から南へ4km弱のところにあるビーナスライン有数の展望スポット。展望台からは浅間山や三峰山、美ヶ原方面の山並みを一望することができる。 |
【ビューレスト三峰】駐車場の奥に、土産物店兼軽食処の「ビューレスト三峰」がある。売店では名物のきのこ汁や手作りソフトクリームが味わえる。 |
【展望台】三峰山の東へ延びる尾根の背にある展望台で、展望台へは建物の右横を奥へ歩いていく。晴れていれば北西から〜東〜南方向への広い範囲の大展望が楽しめるが、この日は霧で視界がよくない。 |
【前回訪問時(2008.10.29)の眺望】三ッ峰展望台から美ヶ原高原方向(北)を望む。美ヶ原は、霧ヶ峰と同様なだらかな稜線が印象的な高原地帯。遠くに王ヶ頭の電波塔が幽かに見える。 |
posted by 日本の秘湯 at 12:14
|
口コミ情報(0)
|
小旅行甲信越
|

|