2020年01月01日

日本秘湯を守る会 スタンプ帳

朝日旅行会が主催する日本秘湯を守る会会員の旅館に宿泊するとスタンプ帳に旅館のスタンプを押してもらえます。3年間以内にスタンプが10個集まると、今まで宿泊した旅館の中から選んで一泊二日食事付きの無料クーポン券がもらえます。詳細はこちら

※(1)スタンプ帳の有効期限は、最初の押印より3年間、招待期限は3年の有効期限+6ヶ月。
※(2)スタンプ帳を忘れた時は、新しいスタンプ帳に取り敢えず印を貰い、後日、新旧2つのスタンプ帳を返信切手付きで送れば、旧スタンプ帳に印を押直して返信してくれる。

日本秘湯を守る会 創立時の会員33宿

都道府県創立時会員33宿
青森(1)猿倉温泉「猿倉温泉」
岩手(3)国見温泉「石塚旅館」夏油温泉「元湯夏油」、須川温泉「須川高原温泉」
山形(2)銀山温泉「能登屋旅館」、新高湯温泉「吾妻屋旅館」
宮城(1)峩々温泉「峩々温泉」
福島(6)奥土湯温泉「川上温泉」、幕川温泉「吉倉屋」、二岐温泉「大丸あすなろ荘」甲子温泉「大黒屋」、(塩沢温泉「湯川荘」)、(湯の花温泉「清滝」)
栃木(3)奥鬼怒温泉「八丁湯」、奥塩原温泉「下藤屋」、(奥鬼怒温泉「手白沢温泉」)
群馬(3)法師温泉「長寿館」、尻焼温泉「関晴館別館」、湯の平温泉「松泉閣」
長野(7)仙仁温泉「岩の湯」、七味温泉「渓山亭」、地獄谷温泉「後楽館」中房温泉「中房温泉」、八ヶ岳「唐沢鉱泉」、鹿塩温泉「山塩館」、崖の湯温泉「薬師平茜宿」
新潟(5)駒の湯温泉「駒の湯山荘」貝掛温泉「貝掛温泉館」、清津峡湯元温泉「清津館」、雨飾温泉「雨飾山荘」、蓮華温泉「蓮華温泉ロッジ」
富山(1)黒部峡谷「名剣温泉」
石川(1)中宮温泉「にしやま旅館」
注 宿名の():脱会宿

日本秘湯を守る会 脱会宿(2012年1月現在)

都道府県日本秘湯を守る会 脱会宿
北海道岩尾別温泉「地の崖」(98脱会)、トムラウシ温泉「東大雪荘」、菅野温泉「かんの温泉」(06脱会)
青森谷地温泉「谷地温泉」(08脱会)
岩手鉛温泉「藤三旅館」(12脱会)
宮城作並温泉「岩松旅館」
福島信夫温泉「信夫温泉」、横向温泉「滝川屋」、塩沢温泉「湯川荘」、湯の花温泉「清滝」
栃木三斗小屋温泉「煙草屋旅館」、塩原元湯温泉「元泉館」、湯西川温泉「本家伴久萬久旅館」、奥鬼怒温泉「加仁湯」(90脱会)、奥鬼怒温泉「手白沢温泉」
群馬丸沼温泉「環湖荘」、湯の小屋温泉「洞元荘」、宝川温泉「汪泉閣」
埼玉奥秩父温泉郷「鳩の湯」(12脱会)
静岡梅ヶ島温泉「梅薫楼」、大滝温泉「天城荘」、寸又峡温泉「翠紅苑」
山梨嵯峨塩温泉「嵯峨塩館」、西山温泉「慶雲館」(98脱会)、橋倉鉱泉「橋倉鉱泉」
長野屋敷温泉「秀清館」(98脱会)、五色温泉「五色の湯旅館」、扉温泉「明神館」、白骨温泉「泡の湯」、白骨温泉「湯元斉藤旅館」
新潟赤湯温泉「山口館」(08脱会)
岐阜濁川温泉「旅館御岳」
富山小川温泉元湯「ホテル小川」、大牧温泉「大牧温泉観光旅館*」(98脱会)、(下の茗温泉「下の茗温泉」(98脱会))
奈良湯泉地温泉「十津川荘」
鳥取関金温泉「温清楼」(03脱会)
注 ():廃業、*:交通手段船のみ
(参考)日本秘湯を守る会の歩みわがまま温泉日記 会員宿一覧

日本の秘湯を歩くスタンプ帳 vol.1 (訪問期間:2006/06〜2008/04)
  1. 長野 中房温泉「中房温泉」
  2. 栃木 奥鬼怒温泉「八丁湯」
  3. 栃木 奥湯西川温泉「平の高房」
  4. 静岡 天城湯ヶ島温泉「湯本館」
  5. 福島 桧枝岐温泉「旅館ひのえまた」
  1. 福島 甲子温泉「大黒屋」
  2. 福島 高湯温泉「ひげの家」
  3. 宮城 峩々温泉「峩々温泉」
  4. 新潟 貝掛温泉「貝掛温泉館」
  5. 新潟 大沢山温泉「大沢館」
日本の秘湯を歩くスタンプ帳 vol.1
招待宿泊の申込み
スタンプ帳に希望の旅館、宿泊希望日、交通手段、宿泊人数を記入して日本秘湯を守る会事務局に送る(上記スタンプ帳にマウスを当てると裏面の申込み内容が表示されます)。但し土曜日、休前日は利用できない。希望旅館は第1希望のみ申請したがOKだった。

1〜2週間位で、クーポン券とスタンプ帳が返送されます。返送されたスタンプ帳には「済」の印が押されます。
クーポン券には、利用者名、旅館名、宿泊日、人員、部屋条件(1室)、発行日が印字され、「この券はスタンプ帳に押印できません」の但書きが書かれている。
(左)クーポン券送り状(右上)クーポン券封筒(右下)クーポン券


日本の秘湯を歩くスタンプ帳 vol.2 (訪問期間:2008/07〜2009/10)
  1. 秋田 蒸の湯温泉「ふけの湯」
  2. 岩手 国見温泉「石塚旅館」
  3. 岩手 夏油温泉「元湯夏油」
  4. 秋田 泥湯温泉「奥山旅館」
  5. 岐阜 新穂高温泉「佳留萱山荘」
  1. 長野 奈川温泉「富喜の湯」
  2. 新潟 栃尾又温泉「自在館」
  3. 新潟 越後長野温泉「嵐渓荘」
  4. 秋田 秋の宮温泉郷「鷹の湯温泉」
  5. 宮城 中山平温泉「琢e」


日本の秘湯を歩くスタンプ帳 vol.3 (訪問期間:2010/01〜)
  1. 新潟 鷹の巣温泉「鷹の巣館」
  2. 福島 中ノ沢温泉「御宿万葉亭」
  3. 福島 芦ノ牧温泉「仙峡閣」
  4. 山形 広河原温泉「湯ノ沢間欠泉湯の華」
  5. 山形 広河原温泉「湯ノ沢間欠泉湯の華」
  1. 山形 大平温泉「滝見屋」
  2. 山形 大平温泉「滝見屋」
  3. 山形 湯田川温泉「湯どの庵」

posted by 日本の秘湯 at 00:02 | 口コミ情報(0) | 温泉百科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この温泉の口コミ情報
口コミ情報を書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

口コミ情報: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認した口コミ情報のみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。