2020年01月01日

群馬県

日本秘湯を守る会宿
群馬 法師温泉 長寿館
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
低張性弱アルカリ性高温泉
江戸時代の旅籠の雰囲気の杉皮ぶきの屋根と木造の建物。左本館と右別館(法隆殿)は空中廊下でつながっている。入口には「御入浴客御定宿」という古びた看板や赤いポストが置かれている。三国峠の南麓標高800mに位置しています。
群馬 浅間隠温泉郷 薬師温泉 旅籠
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性高温泉
7000坪の敷地に、茅葺きの古民家を移築したテーマパークのような温泉宿。豪快な滝の近くにある半露天風呂は、目の前を流れる温川の滝を見ながら入浴できる。湯は循環式で加水・加熱。
群馬 湯の平温泉 松泉閣
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性弱アルカリ性高温泉
湯の平温泉は、群馬県旧六合村にある白砂川沿いの緑に囲まれた山の中の一軒宿。遊歩道を谷底まで降り、吊り橋を渡って対岸の遊歩道を登ると宿がある。湯は無色透明で、ほのかに硫黄臭のするいい湯だ。泉質は含食塩石膏硫化水素泉。
群馬 鹿沢温泉 紅葉館
マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉
低張性中性高温泉
鹿沢温泉は、レンゲツツジの群落で有名な湯ノ丸山の中腹にある、標高1,500mの秘湯の一軒宿。明治2年の創業で140年の歴史を持つ紅葉館は、雪山賛歌の発祥の地として知られ、露天風呂は無いが、自墳掛け流しの、レリーフが彫られた内湯が味わい深い。自噴泉が加水加温なしで注がれる、磨りガラスのような濁った湯は神秘的な色合いだ。
群馬 霧積温泉 湯元 金湯館
カルシウム-硫酸塩泉
低張性弱アルカリ性温泉
霧積温泉は安中市にある森村誠一の推理小説「人間の証明」の舞台となった温泉で、旧館は明治16年築の総ケヤキ造り。泉質は石膏泉の無色透明のやさしい湯で、39℃の温めの湯にじっくり浸かっていると全身に泡がついてきて新鮮な湯であることを実感できる。飲んでみると微かな渋みと甘味のある飲みやすい湯だ。
秘湯・名湯の宿
群馬 万座温泉 豊国館
酸性含硫黄-ナトリウム-硫酸塩泉(硫化水素型)
低張性酸性高温泉
豊国館は湯治場雰囲気が強い鄙びた旅館で、万座の中で一番成分が濃いと言われる自家源泉の苦(にが)湯をもち人気がある。創業当時からの名物風呂。約3mx9mの大露天風呂は桧で出来ていて、深さも1mと深い。湯は乳白色の濁り湯で、細かな白い粒子が浮遊している。
群馬 浅間隠温泉郷 温川温泉 白雲荘
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性温泉
温川温泉は、ホウ酸が沢山入っていて古くから眼病に効果がある「目の湯」と知られる。無色透明の湯はつるつる感があり、やわらかい肌ざわりで気持ちよい。源泉が35℃とぬるいので床下加温し40〜43℃に保っている。温度はややぬるめなので長湯が楽しめる。
群馬 浅間隠温泉郷 鳩の湯温泉 三鳩樓
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性高温泉
鳩の湯温泉三鳩樓は、浅間隠温泉郷の中で最も古い歴史をもち、周囲を緑豊かな木立に囲まれる静かな一軒宿。白濁した青灰色の湯は日によって違い、無色透明になる日もあるそうだ。炭酸が溶け込んでいて、温めなので長湯が楽しめる。泉質は含芒硝-重炭酸土類泉。
群馬 大塚温泉 金井旅館
アルカリ性単純温泉
低張性アルカリ性低温泉
上州の山懐に抱かれたぬる湯の「微温湯」で有名な一軒宿。源泉が岩肌から滝のようにふりそそぐ混浴の内湯が名物。湯口からザバザバと凄い勢いで源泉が流れ落ちる湯量の物凄さに驚く。重曹泉特有のややぬめりのある肌触りが心地よい湯だ。泉質は含土類重曹泉。
群馬 万座温泉 万座高原ホテル 晩秋編
姥湯源泉:酸性含硫黄-マグネシウム-硫酸塩泉(硫化水素型)
露天混合泉:酸性含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性酸性高温泉
豊かな湯量と泉質の良さで知られている標高1800mの高原の万座温泉。1年中車で行ける日本最高所の温泉地「星にいちばん近い温泉」として知られる。名物石庭露天風呂には温度や源泉が違う7つの湯船があり湯めぐりが楽しめる。
群馬 万座温泉 万座高原ホテル 初夏編
姥湯源泉:酸性含硫黄-マグネシウム-硫酸塩泉(硫化水素型)
露天混合泉:酸性含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性酸性高温泉
「万座・鹿沢・真田の名湯巡り」(2011.6.23〜24)で2回目の訪問。1回目の「吾妻線沿線の温泉巡り」(2010.11.11〜12)は晩秋の訪問だったが、2回目は初夏の名湯巡りを楽しむ。
群馬 万座温泉 万座プリンスホテル 晩秋編
酸性含硫黄-マグネシウム-硫酸塩泉(硫化水素型)
低張性酸性高温泉
豊かな湯量と泉質の良さで知られている標高1800mの高原の万座温泉。万座スキー場に隣接し、部屋数200を超える大型リゾートホテル。雲上の露天風呂が名物。標高1800mの雄大な露天風呂は白濁した湯で日本一の硫化水素の含有量を誇る。
群馬 万座温泉 万座プリンスホテル 初夏編
酸性含硫黄-マグネシウム-硫酸塩泉(硫化水素型)
低張性酸性高温泉
「万座・鹿沢・真田の名湯巡り」(2011.6.24)で2回目の訪問。1回目の「吾妻線沿線の温泉巡り」(2010.11.12)は晩秋の訪問だったが、2回目は初夏の名湯巡りを楽しむ。
群馬 鹿沢温泉 休暇村鹿沢高原 雲井の湯
マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉
低張性中性高温泉
国民休暇村鹿沢高原は、鹿沢温泉と新鹿沢温泉の中間の森の中、標高1.400mの高地にある公共の宿。大浴場には、雲井の湯源泉を使用した浴槽と、源泉浴槽のオーバーフロー分と真湯が循環する浴槽がある。露天風呂には、源泉掛流しの和風庭園風の小さめの岩風呂があり森を眺めながら入ることができ、森林浴気分に浸れる。
露天・野湯・絶景温泉
群馬 伊香保温泉 露天風呂
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
低張性中性温泉
群馬県榛名山の中腹、草津・四万と並ぶ上州三名泉の一つ伊香保温泉の一番奥、源泉脇にある伊香保温泉観光協会直営の公共浴場。緑も深く山の秘湯の雰囲気です。湯船は2つに仕切られていて左側は熱め、右側はぬるめになっている。湯はやや白濁した鉄分が多い茶褐色で、子宝の湯とも呼ばれている。
群馬 尻焼温泉 河原野天風呂 新緑編
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性弱アルカリ性高温泉
川そのものが30m四方の天然の大露天風呂温泉になっている。川底には大小さまざまな石や岩がごろごろしていて、深いところは2メートル近くある。ところどろこに底からお湯が湧いているところがあり、場所によって温度が異なるので好みの場所に移動しながら長湯を楽しめる。
群馬 尻焼温泉 河原野天風呂 紅葉編
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性弱アルカリ性高温泉
尻焼温泉は花敷温泉から長笹沢川に沿って800m上流にある温泉場。川そのものが30m四方の天然の大露天風呂温泉になっている。上流側川堰の最奥隅が湯の湧出量も多く、岩で周りを囲ってあって40℃位と一番熱く、その手前の場所は深さもあり足元自墳している。
群馬 草津温泉 西の河原露天風呂
酸性-硫酸塩・塩化物泉(万代鉱源泉)
低張性強酸性高温泉
西の河原公園の一番奥、草津ビジターセンター手前にある草津一の大露天風呂。池のような露天風呂に入って身も心もリフレッシュ。温度が高いので加水しているが、それでも舐めるとかなり塩辛く成分は濃い。色は緑色っぽく見える。
群馬 川原湯温泉 聖天様露天風呂
カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性高温泉
川原湯温泉は草津の仕上げ湯の一つとして賑わった。露天風呂は混浴で脱衣所・浴槽一体型の簡単な脱衣場と屋根のついた石造りの湯船からなる。湯は無色透明で細かな白い湯の花が漂い、微かに硫黄臭がする。
日帰り温泉
群馬 草津温泉 大滝乃湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)
低張性強酸性高温泉
草津を代表する町営の健康増進センター、草津では老舗の銭湯。草津独特の硫化水素臭のするお湯は、湯口では透明だが湯船では薄く白濁、湯の中には白い湯の花も浮ぶ。大浴場、露天風呂、打たせ湯、合わせ湯、サウナ風呂、マッサージ室、喫茶軽食コーナーや食事処など一日ゆっくり温泉三昧ができる。
群馬 応徳温泉 くつろぎの湯
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性中性高温泉
くつろぎの湯は、道の駅六合(くに)に隣接する村営の日帰り温泉施設。板張りの壁にタイル張りの浴槽。源泉掛け流しの微かに硫黄臭の漂う、薄く白濁した湯の中には黒胡麻のような湯の花が舞っている。草津の強酸性の湯に浸かった後の「直しの湯」にいいかも。
群馬 碓氷峠の森公園交流館 峠の湯
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
低張性弱アルカリ性温泉
碓氷峠の麓、国道18号(旧道)の旧坂本宿近くに開かれた碓氷峠の森公園の中心施設の日帰り温泉施設。洋風と和風の2つの大浴場と露天風呂、休憩個室付き家族風呂がある。加温・循環ろ過式だが、無色透明で肌への刺激が少ない弱アルカリ性の天然温泉に浸り、裏妙義の豊かな自然を見ながら、ゆったり入浴できる。
群馬 磯部温泉 恵みの湯
含銅・鉄(U)-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩強塩泉
高張性中性高温泉
磯部温泉は安中市の碓氷川ほとりにある、温泉の地図記号や舌切り雀の昔話発祥の地とされる温泉。恵みの湯は磯部温泉の市営日帰り入浴施設で、温泉のほかに砂塩風呂もこの施設の名物となっている。質は食塩泉で、加水・循環・塩素消毒された湯は、微かに黄味がかったほとんど無色透明の湯で、つるつる感があり体が良く暖まる。
共同浴場
群馬 四万温泉 河原の湯
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性高温泉
四万温泉は吾妻川の支流、四万川の上流にある古くからの温泉地。温泉街の北側、四万川の河原に造られている。
群馬 川原湯温泉 王湯
含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性高温泉
川原湯温泉は、吾妻渓谷の急な斜面に10数軒の小さな旅館と3軒の外湯がひっそりと佇んでいる温泉地。王湯はこの温泉街の中ほどにある木造の雰囲気のある建物。タイル張りの湯船には硫黄の臭いがわずかに漂い、熱めの湯が掛け流しになっている。すべっとした柔らかい浴感がある湯だ。
群馬 草津温泉 煮川乃湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(煮川源泉)
低張性酸性高温泉
煮川の湯は、湯畑から3分、大滝乃湯の手前にある煮川源泉を利用した唯一の共同浴場。湯船は木の縁取りのあるコンクリート製、5人ほどが浸かれる大きさ。無色透明の湯はとにかく熱い(47-8℃位)。肌がジンジンとする刺激的な感触で、細かな白い湯の花が湯船の底にたまっている。
群馬 草津温泉 地蔵乃湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(地蔵源泉)
低張性酸性高温泉
地蔵の湯は、地蔵源泉が楽しめる唯一の共同浴場で、その由来から「目洗いの湯」として目にご利益があると言われている。湯は薄青白く濁った、ほんのり硫黄の香りが漂うマイルドな湯で、熱い草津の共同浴場の中では適温(42℃前後)。
群馬 草津温泉 白旗乃湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(白旗源泉)
低張性酸性高温泉
白旗源泉を唯一楽しめる、草津で最も有名な共同浴場。白旗源泉は、18カ所の共同浴場で一番白く濁る湯を湛え、硫黄の臭いも他の湯に比べると一際強い。湯はサラサラとした感触だが酸味・苦み・やや弱い硫化水素臭で、細かな白い湯の花が舞っている。
群馬 草津温泉 千代の湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(湯畑源泉)
低張性酸性高温泉
湯畑から近いので観光客にも人気がある。地蔵の湯と同じく「時間湯」が行われる共同浴場。切石張りの床に木の縁が印象的。湯畑源泉の湯は濁りも少なく無色透明でほぼ適温。ほんのり硫黄臭を感じる湯で、口に含むと酸味を感じる。
群馬 草津温泉 関乃湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(湯畑源泉)
低張性酸性高温泉
湯畑から徒歩2-3分、湯滝通り沿いの蕎麦屋三国家の前にヒッソリと佇む共同浴場。小さなコンクリート製の極小の浴室。細かな湯の花が舞う無色透明の湯は、湯船が小さい分新鮮で実に素晴らしい。ほんのり硫化水素臭のするやや強い酸味で、白旗源泉に比べると全体的にマイルドな感じの湯。
群馬 草津温泉 凪の湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(西の河原源泉)
低張性酸性高温泉
長寿店の脇からほんの少し奥に入った所にある、唯一西の河原源泉を利用した共同浴場。半地下のせいか薄暗く、外の喧騒が嘘のように静まり返ったこの空間は隠れ湯風情たっぷり。湯の花は少なめだが、酸性度はかなり強い。
群馬 草津温泉 翁の湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(湯畑源泉)
低張性酸性高温泉
10人が入れる大きめのコンクリート製の浴槽に御影石の縁取りがされた浴槽には湯畑源泉がなみなみと張られている。強酸性にもかかわらずやわらかな感触。浴槽が大きい分、湯温は多少熱めだが適温だ。観光客も入りやすい共同湯入門編のような共同浴場だと思う。
群馬 草津温泉 喜美乃湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(湯畑源泉)
低張性酸性高温泉
浴室内には6-7人が入れる湯船が1つ。湯は湯畑源泉で、ほんのり青色っぽい透明の湯がざぶざぶ掛け流されている。やや熱めの湯(44℃)はガツンとした入り応えがある。湯畑源泉の中でも湯が濃いのか、湯が新鮮なのか、かなりの酸っぱさを感じる。
群馬 草津温泉 千歳の湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(湯畑源泉)
低張性酸性高温泉
5人位入れるやや深めのコンクリート製の湯船が1つあり、底には腰掛け用の石ベンチが置かれている。わずかに青味をおびた透明の湯畑源泉が並々と張られている。湯は熱めだが浴槽内に加水用の蛇口がないため、比較的新鮮な湯が楽しめる。
群馬 草津温泉 瑠璃乃湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(湯畑源泉)
低張性酸性高温泉
湯畑から近くアクセスも容易だが、間口が狭く周りの民家と同化してるので見落としやすい。浴室は、窓から日が射し込み明るい。5人ほどが浸かることのできるコンクリート製の五角形の湯船が1つ。源泉は湯畑源泉で、ちょっと熱めの無色透明の湯があふれている。
群馬 沢渡温泉 共同浴場
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性アルカリ性高温泉
標高600mの台地の坂道には10数軒の小さな温泉宿がひっそりと佇む沢渡温泉唯一の共同浴場。熱めとぬるめの2つの湯船がある。55℃の源泉が注がれていて浸かると体中がジンジンする。キシキシ感とヌルすべとした泉質で、浴槽内には細かな白い湯の花が漂っている。
足湯
群馬 川原湯温泉 足湯
含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性高温泉
王湯のすぐそば川原湯神社の下にある新源泉のとなりに作られた、6人程が入れる足湯。湯はかなり熱い。新源泉で作る温泉玉子ができる間、足湯にのんびり浸かるのもいい。
群馬 草津温泉 地蔵乃湯 足湯
酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(地蔵源泉)
低張性酸性高温泉
共同浴場「地蔵の湯」前の広場にある無料の足湯(冬季閉鎖)。10人ほどがはいれる足湯には、地蔵源泉から引いた湯が注がれている。ゆっくり足湯に浸れば気分もリフレッシュ、散策の疲れを癒してくれる。
posted by 日本の秘湯 at 00:00 | 口コミ情報(0) | 全国の温泉一覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【全国の温泉一覧の最新記事】
この温泉の口コミ情報
口コミ情報を書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

口コミ情報: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認した口コミ情報のみ表示されます。