2020年01月01日

新潟県

日本秘湯を守る会宿
新潟 貝掛温泉 貝掛温泉館
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
低張性弱アルカリ性温泉
国道17号線を三国峠方面に上り標高700mの山間にある奥湯沢の一軒宿。大自然の中に佇む重厚な庄屋造の建物と残雪が冬の厳しさを忍ばせる。白壁に黒木の格子が入った瀟洒な外観。開湯700年「謙信の隠れ湯」「目の温泉」として有名。一昔前の豪農の家を感じさせる。
新潟 松之山温泉 凌雲閣
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
高張性中性高温泉
長野県との県境に近い山の中、松之山温泉街から1kmほど離れたところにある一軒宿の凌雲閣。草津・有馬と並んで日本三大薬湯の1つ。特徴ある油臭の湯は、塩分とホウ酸の濃厚な湯で透明淡黄色。飲むと苦味が強く塩辛い濃い味。太古の海水がマグマで温められ噴出とのこと。
新潟 大沢山温泉 大沢館
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
低張性弱アルカリ性低温泉
関越塩沢石打ICから車で20分程の南魚沼塩沢の山あいに隠れ家のように建つ「豪農の館」といった風情の「もてなしの心」いっぱいの宿。館内のあちこちに果物、餅、田楽、薬草茶が置いてあり客に振舞われている。楼門に焼き芋、玄関には林檎・きゅうり・チマキが歓迎する。
新潟 駒の湯温泉 駒の湯休憩舎
アルカリ性単純温泉
低張性アルカリ性低温泉
栃尾又温泉の更に奥、越後駒ケ岳登山口麓にあるランプの宿として有名な山荘。噴水状の湯口から掛け流される大量のお湯は圧巻。32℃とぬるめの無色透明の湯は、飲泉するとアルカリ甘味の控えめな硫黄味と石膏味があり、入浴中は微かに泡付きを伴う優しいぬる湯だ。
新潟 栃尾又温泉 自在館
単純放射能泉
低張性アルカリ性温泉
栃尾又温泉はラジウム含有量で日本2位を誇る温泉として有名。霊泉の湯は栃尾又温泉の3つの旅館が共同で管理している外湯で「したの湯」と「うえの湯」がある。夜の霊泉の湯はライティングが幻想的な雰囲気を醸し出す。
新潟 越後長野温泉 嵐渓荘
ナトリウム−塩化物冷鉱泉
高張性中性冷鉱泉
新潟県燕三条から車で40分ほど、はやぶさが生息する景勝地・八木ヶ鼻のさらに奥にある一軒宿。19℃の源泉鉱泉がざぶざぶと投入されていて、無色透明の適温の湯は、さっぱりした浴感でしばらくするとドッと汗が出る温まりの湯。強食塩泉でなめてみるとすごくしょっぱい。
新潟 鷹の巣温泉 鷹の巣館
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性中性高温泉
新潟と山形の県境に近い新潟県関川村にある吊り橋と露天風呂付き一戸建て離れの秘湯の宿。専用露天風呂は降り続いた雪が積もり風情ある雪見風呂。湯は無色透明でヌルヌル感があり、わずかな塩の味とほのかに硫黄の匂いがする。
秘湯・名湯の宿
新潟 六日町温泉 山岳荘
単純温泉
低張性弱アルカリ性高温泉
六日町市街から少し離れた、水田地帯の国道124号線沿いにある魚沼の山々が一望できる一軒宿。源泉掛け流しの湯は癖の無い無味無臭の単純温泉だ。湯口から流れ出る湯量は多いので、湯の鮮度は申し分ない。純粋に温泉を味わいたい、新鮮な源泉を堪能したい人にはお勧めできる。
新潟 大湯温泉 ホテル湯元
単純温泉
低張性弱アルカリ性高温泉
開湯800年の歴史ある大湯温泉ホテル湯元は、、旧湯之谷村に位置し日本百名山の一つ越後駒ヶ岳の北隣にある老舗の大型ホテル。大きな岩を配した壮観な巨岩の湯、内風呂「大岩石風呂」と混浴露天風呂「陽炎」が有名。湯は無色透明無味無臭。掛け流しと循環の併用式の透明湯は、塩素も気にならず浴感は悪くない。
新潟 蓬平温泉 和泉屋
単純硫黄冷鉱泉
低張性アルカリ性冷鉱泉
長岡の奥座敷蓬平温泉は、太田川の上流山古志村に通じる道の途中にある小さな温泉郷で、静かな山あいに3軒の旅館がある。館内は優しさをイメージした和風の造り。湯はpH9.3のアルカリ性でつるつるを通り越してぬるっとして肌に優しく包み込むような感じ。
新潟 咲花温泉 ホテル平左ェ門
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
低張性弱アルカリ性高温泉
咲花温泉は、阿賀野川沿いに10軒ほどの宿のある、こじんまりとした硫黄泉が沸く温泉地。目の前に阿賀野川が広がっていて、開放感があり広々として雄大。加温、加水、循環なしの湯は薄緑色をした透明で、しっかりとした硫黄臭がして気持ちが良い。
新潟 三川温泉 湯元館
ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
低張性中性高温泉
三川温泉は、咲花温泉の先、磐越道三川ICの近く、阿賀野川支流の新谷川に沿う静かな山に囲まれた田園地帯の片隅にある鄙びた温泉地。湯船には透明なお湯が注がれており、溢れたお湯が洗い場を流れている。湯は無色透明の芒硝泉。肌触りがやわらかく入りごこちが良い。体がポカポカに温まる。
日帰り温泉
新潟 越後湯沢温泉 街道の湯
アルカリ性単純温泉
低張性アルカリ性高温泉
群馬と新潟を結ぶ三国街道(国道17号線)沿い三俣宿にある町営共同浴場。建物はログハウス風で新しい。露天風呂からは山が望める。湯沢の町営外湯のなかで唯一の露天風呂があり山の空気を感じながら浸かる岩造りの露天風呂は格別の風情。お湯はサラサラ感で柔らかい。
新潟 松之山温泉 ナステビュウ湯の山
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
高張性弱アルカリ性高温泉
十日町市松之山、県道80号線沿いにある大浴場、露天風呂、大広間休憩室を備えた町営日帰り温泉。源泉掛け流しの湯はなめると塩辛い。谷間を見下ろす感じの越道川の小渓谷の上にある露天風呂。対岸の崖際にある緑が美しい。お湯は白く濁りがある。湯の花も沈んでいた。
新潟 越後湯沢温泉 ぽんしゅ館湯の沢
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
低張性弱アルカリ性高温泉
新幹線越後湯沢駅にある駅中温泉。CoCoLo湯沢、お酒ミュージアムの中にある。聞き酒コーナーでは500円で新潟の銘酒をオチョコに5杯飲める。湯には入浴用の日本酒が入っていて乳白色。若干硫黄っぽい臭いがするが、残念ながらお酒の味はしなかった。
新潟 桂温泉 桂温泉
アルカリ性単純温泉
低張性アルカリ性高温泉
長岡市の北端にある小さな日帰り温泉施設。地元の人が集まる共同浴場の雰囲気がある。硫黄の臭いがする淡褐色透明の湯は、非加熱・非加水で源泉掛け流しの湯の鮮度を感じられる良い湯。
新潟 月岡温泉 ほうづきの里
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(含食塩硫化水素泉)
低張性弱アルカリ性高温泉
ほうづきの里は月岡温泉街のはずれ、月岡カリオンパーク内にある新発田市の公共日帰り温泉施設。1階には林泉公園に面した大浴場、3階にはカリオンパークが一望できる展望風呂がある。エメラルドグリーンの湯は肌にまとわりつくようなつるつるした感触で気持ちいい。
新潟 瀬波温泉 湯元龍泉
ナトリウム-塩化物泉
低張性弱アルカリ性高温泉
新潟県村上市の瀬波温泉街の入口にある瀬波温泉唯一の日帰り温泉施設。豊富な湯量を使った滝湯が流れる大きな野天風呂が自慢だ。無色透明の湯は熱めで、はっきりした油臭がある。
新潟 朝日まほろば温泉 朝日まほろばふれあいセンター
ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
低張性弱アルカリ性高温泉
日本海東北道の朝日まほろばIC傍の道の駅朝日に隣接する公営の日帰り温泉施設。地下1300mから湧き出る温泉は湯量も豊富。明るく広い浴室や露天風呂からは雄大な自然のパノラマが楽しめる。無色透明、弱い塩味と微かに温泉臭が漂う湯は、柔らかくちょっとヌルスベ感がある。
共同浴場
新潟 越後湯沢温泉 山の湯
単純硫黄泉
低張性アルカリ性高温泉
山の湯は越後湯沢駅の北側、湯元地区の小高い場所にある。その名の通り山小屋風の木造2階建の建物で入口手前に10台程度の駐車場がある。湯治場として利用されてきた山の湯は、湯沢の共同湯の草分け。清潔感のある浴室から流れ出る湯は、やや熱めで僅かに硫黄の臭いがする。
新潟 月岡温泉 美人の泉
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(含食塩硫化水素泉)
低張性弱アルカリ性高温泉
新潟の奥座敷、月岡温泉の共同浴場美人の泉は、温泉街の南側にあるバイパス沿いにある。含食塩硫化水素泉の湯は硫化水素泉の漂白作用で肌を白くする美人の湯と言われ、入浴後はいつまでもポカポカとあたたかさが続く食塩泉の特徴も併せ持つ。
足湯
新潟 大湯温泉 足湯
単純温泉
低張性弱アルカリ性高温泉
大湯温泉の旅館街の真ん中にある足湯。源泉掛け流しのお湯は熱め。中央の黒い石の湯口からこんこんと出ている。夏場には毎日大湯温泉足湯ビアガーデンが開設され、足湯につかりながら、生ビール、地酒などが楽しめる。
新潟 月岡温泉 足湯 湯足美
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(含食塩硫化水素泉)
低張性弱アルカリ性高温泉
月岡温泉街の中心に待合せ広場として2008年5月にオープンした月姫広場。足湯の湯足美の他、芸妓の舞などを鑑賞できる演舞場の月美台、観光情報を提供する情報館ふらっとからなる。
posted by 日本の秘湯 at 00:00 | 口コミ情報(0) | 全国の温泉一覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【全国の温泉一覧の最新記事】
この温泉の口コミ情報
口コミ情報を書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

口コミ情報: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認した口コミ情報のみ表示されます。