2020年01月01日

くるま旅(車中泊)の勧め

千葉 道の駅 オライはすぬま くるま旅(車中泊)とは、道の駅や高速道路のサービスエリアなどを利用して、旅行中に車の中で宿泊する旅のスタイルで、最近はミニバンやワゴンなど乗用車で車中泊する人が増え、定年後で自由な時間があるシニア世代に人気です。

【車中泊という新しい旅のスタイル】

  • 夫婦で思い立ったら気楽に車で出かけ、マイペースで気ままな日程
  • 車は特別な設備や改造の必要はなく、寝具をつんで公共の駐車場で車泊
  • 浮いたお金で美味しい食事、夜は日帰り温泉でさっぱり
  • キャンプとは違う、ちょっとしたアウトドア気分も楽しむ

車中泊スポットガイド私が実際に車中泊した道の駅やサービスエリア、駐車場の情報です
車中泊グッズ・装備道具選びのポイントはコンパクト&多機能
快適車中泊のDIY構築車中泊による長期の旅を快適にするのに必要な機能をDIYで揃えます

車中泊の最低限のマナー (参考)日本RV協会:公共駐車場でのマナー厳守10ヵ条
車中泊では公共の駐車場や休憩所を利用させてもらっているという感謝の気持ちと、周囲のドライバー・旅行者への配慮を決して忘れないようにしたいものです。

道の駅や高速道路のSA・PAでの車中泊では、一般利用者の迷惑となる行為や管理者の負担を増やす行動を慎む必要があります。ゴミ放置や周囲の民家からの苦情があったら、車中泊を締め出そうという世論が高まり車中泊禁止の公共駐車場が増えるかもしれません。

オートキャンプ場などに車を駐車し、車の横にテントやタープを設営してキャンプをするオートキャンプ(Pキャンとも呼ぶ)ではないので、公共駐車場での必要最低限のマナーは守りたい。

長期滞在はしない
  • 道の駅やSA・PAは休憩仮眠施設で宿泊施設ではないので滞在型連泊はしない。
  • 車のエンジンは切る
  • 駐車中は必ずエンジンを停止する。特に夜は周りに住んでいる方の迷惑になる。
  • ゴミは持ち帰る
  • 旅行中や移動中に発生した生活ゴミは、ゴミ箱があっても投棄しない。
  • キャンプ行為はしない
  • 2台分の駐車区画を占有しオーニングやテーブルを出してくつろぐなどは論外。
  • 外に炊事道具を広げて歩道や周囲の駐車区画を占有しない。
  • 迷惑をかけない
  • 道の駅が閉まる夜到着して早朝には出発するなど一般利用者に迷惑をかけない。
  • 洗面所を利用しての食材調理・食器洗いや電源を盗電して炊飯・充電をしない。
  • 車中泊のメリット・デメリット
    メリットデメリット
    1. 一番のメリットは経済的:宿泊費が掛からない。家族4人とか人数が増えれば増えるほど節約効果が高い。
    2. スケジュールが柔軟に:車中泊であれば時間の使い方は自分次第、宿の予約も時間も気にせず、予定の変更も自由、気の向くままにのんびりと楽しむ、まさにスローライフ。
    3. 好きな所で泊まれる:人気観光スポットにも渋滞なしでゆっくり楽しめる、スキーや登山、野鳥観察で翌早朝から行動開始したい、夜釣りで昼までゆっくり寝たいなど、ホテル・旅館の不自由さから開放され、時間に縛られない行動の自由がある。
    1. 車中泊では全て自己責任:駐車場所の選定や安全確保は自己責任。寝ている間は無防備。高速道路のサービスエリアとか道の駅など通りの多い道路沿いの場合は騒音で寝付けない、道の駅などの深夜は若い人達のたまり場になっていることが多いのでトラブルなど注意する必要がある。
    2. トイレ・洗顔・入浴が不便:トイレや洗顔は公共トイレ、入浴は日帰り温泉施設や共同浴場などを利用することになる。
    3. 暑さ・寒さ対策が必要:当然だが夏の車中は暑く、蚊にも悩まされる。冬は寒い。

    出発前の情報収集
    道の駅、SA・PA情報
    (ガイドブック)



    ゼンリン 道の駅 旅案内 全国地図

    (平成26年度版)価格:1,188円



    昭文社ムック 全国SA・PA 道の駅ガイド

    (2010年版)価格:1,260円
    車中泊を楽しむ雑誌


    地球丸 CarNeru(カーネル)

    (季刊車中泊専門誌)価格:1,200円
    無料温泉パスポート付きの雑誌


    自遊人

    (東北関東を中心の広域)価格:680円



    温泉博士

    (西日本を中心の広域)価格:450円
    道の駅、SA・PA情報
    (ネット情報)
    国交省 道の駅利用案内
    全国の高速道路情報サイト NEXCO東日本NEXCO中日本NEXCO西日本
    全国道の駅ガイド
    温泉施設が併設されている道の駅一覧(wiki)
    無線LANフリースポットマップSA・PA
    道の駅
    ルート検索MapFan車ルート検索
    全国高速道路料金・ルート検索 ドライブコンパス
    真夏の車中泊場所標高900m以上の道の駅
    高速SAPA標高ベスト10
    車中泊旅行記シニアのクルマ旅評価つきP泊地
    私の車中泊日記・駐車場の様子

    休日特別割引(土日祝日/軽・普通車/ETC限定)

    • 東京・大阪の大都市近郊区間は地方部上限1,000円の対象外となり、地方部区間の料金に別途加算されます。
    • 八王子方面から関越道(東松山IC以遠)を利用する場合、八王子IC→(中央道)→八王子JCT→(圏央道)→鶴ヶ島JCT→(関越道)のルートにすると関越道、上信越道、北関東道をどこまで行っても1,000円で済みます。

    無料化社会実験(H22.6.28〜H23.3.31)

    posted by 日本の秘湯 at 00:04 | 口コミ情報(0) | くるま旅(車中泊) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この温泉の口コミ情報
    口コミ情報を書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    口コミ情報: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。
    ※ブログオーナーが承認した口コミ情報のみ表示されます。
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。