住所 | 新潟県魚沼市大湯温泉300 電話025-795-2221 |
泉質 | 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) |
風呂の種類 | 男女別大浴場&露天風呂(「大岩石風呂・仙峡・陽炎」と「釈丈の湯・玉ゆら」の時間ごとの入れ替え制、露天風呂「陽炎」は男性時間帯は混浴) |
料金 | 宿泊 7,800円〜(税込) 日帰り入浴 780円 |
日帰り入浴 | 11:30〜18:00 |
日帰り設備 | 休憩処○ 食堂○ 駐車場○(100台) |
営業期間 | 無休 |
地図を表示 | マップ |
URL | http://www.yumoto.co.jp/ |
旅行日 | 2009/6/18 |
開湯800年の歴史ある大湯温泉は、収容人数の多い大型ホテル旅館やこじんまりとした旅館など、奥只見湖観光の拠点として賑わっている。 |
【玄関】ホテル湯元は、旧湯之谷村に位置し日本百名山の一つ越後駒ヶ岳の北隣にある老舗の大型ホテル、大湯温泉で最も大きい宿。 |
【フロント】ロビーをはじめ、館内は広い敷地にゆったりとした造り。館内には風情ある通路やさまざまな施設がある。 |
【ロビー】大きなロビーや品数豊富な売店、カラオケ・ラウンジ・ゲームコーナーなど設備も充実。 |
【浴室入口】大きな岩を配した壮観な巨岩の湯、内風呂「大岩石風呂」と混浴露天風呂「陽炎」が有名だが、時間帯により男女入れ替えや女性専用になり、残念ながら入ることができなかった。 |
【露天風呂 玉ゆら】東屋風の屋根付のこじんまりとした岩づくりの露天風呂。 |
【大浴場 釈丈の湯】所々に大きな岩が配してあり40人位は入れそうなタイル張りの広い浴槽。正面の高僧像の釈杖から流れ出る湯は開湯800年の歴史を今に伝える。 |
【大浴場より露天風呂を望む】それぞれの内湯から直接、露天風呂へ移動できる。湯は無色透明無味無臭。掛け流しと循環の併用式の透明湯は、塩素も気にならず浴感は悪くない。 |
posted by 日本の秘湯 at 14:28
|
口コミ情報(0)
|
新潟県の温泉
|

|