- ■ 日本秘湯を守る会宿
- 日本三大秘境、祖谷渓谷の中央部に位置しかずら橋から15分、峡谷側の猫の額ほどの場所に建つ秘湯の一軒宿。ケーブルで下る露天風呂で有名。祖谷川の渓流にせり出すようにして造られた露天風呂は39.3℃のアルカリ性単純硫黄泉。長時間、ぬる湯の中に浸かり至福の一刻を過ごせる。湯は思ったよりもあたたかい。
- ■ 秘湯・名湯の宿
- 道の駅宍喰温泉の隣にある南欧風のおしゃれなリゾートホテル。40mロング浴槽は超深層1000mから湧き出る湯はお肌つるつるのアルカリ性の重曹泉。つるっとした肌さわりがここちよい。檜造りの天井、壁がしっとりとした雰囲気を醸し出す檜風呂は、のんびりと湯を楽しめる。
- ■ 日帰り温泉
- 祖谷渓温泉は徳島県西祖谷村にある豪華な宿泊施設に併設の村営温泉施設。秘境のスーパー銭湯といった感じ。阿波の青石を敷き詰めた大浴場はなかなか立派なものだ。無色透明の湯はヌルとして肌がツルツルになる感じ。
- 江戸寛政年間(1789年頃)、時の藩主 蜂須賀重喜公が藩主専用の清遊地である「籠」に築造した日帰り温泉施設。川の河口そばにあり、楽しい風呂がいっぱいで湯あそびを存分に満喫できる。泉質は徳島初の金泉で、有名な有馬温泉とほとんど同じ。露天の岩風呂とその続きにある洞窟風呂のみ天然温泉となっている。
- ■ 足湯
- 徳島県海部郡美波町の中心地JR日和佐駅と国道55号に接してある、鉄道駅と一体になった道の駅日和佐にある足湯。敷地内で湧出している温泉を利用した癒しの空間は、一度に約20人が利用できる。泉質は入浴後もポカポカ温まる食塩泉。
posted by 日本の秘湯 at 00:00
|
口コミ情報(0)
|
全国の温泉一覧
|
|