【案内図】世界最大級のカルデラと雄大な外輪山を誇る阿蘇山。中岳には7つの噴火口があり、白い煙を吐いて今なお噴火活動をしている。 |
【遊歩道】阿蘇山公園道路(560円)を登っていくと終点のロープウェイ火口西駅脇に駐車場がある。駐車場から広い遊歩道を歩いて2分位で火口の縁へ着く。 |
【火口縁】火口からは常に噴煙が上がっていて強い火山ガスも発生するため、ガス濃度・風向きにより立入規制が行われ火口まで近づけないこともある。 |
【火口】火口の直径は約600m、深さ約130mあり、底には周りの岩石から溶け出た硫黄と鉄でマリンブルーの綺麗な色をした湯溜まりが見える。 |
【火口から駐車場を望む】噴火に備えた退避壕・売店などが見える。火口付近は硫黄の匂いがすごく、売店では硫黄も売っている。 |
【退避壕】活火山だけに周囲には、突然の噴火による噴石被害から身を守るための鉄筋コンクリート製の避難所が点在している。 |
【ロープウェイ火口西駅】阿蘇山西駅〜火口西駅を高低差108m、所要時間4分で結ぶ(1000円)。下の阿蘇山西駅にはレストラン・売店、バス発着場、阿蘇山上神社などがある。 |
【火口西駅構内】駅構内にはトイレ、売店のほか、救護所が設けられている。気管支炎など呼吸器系疾患の人は登山禁止なので注意が必要。 |
posted by 日本の秘湯 at 09:25
|
口コミ情報(0)
|
小旅行九州
|

|