2009年11月15日

鹿児島 桜島 桜島フェリー

【鹿児島港フェリーターミナル】鹿児島市の鹿児島港と桜島港との間を結ぶ薩摩半島と大隅半島を結ぶ大動脈。乗船手続きは特に無く桜島港のゲートで乗船料金を支払うだけ。
【案内図】昼間最短10分間隔、深夜60分間隔の24時間運航を行っており、約3.5kmの距離を約13分で結んでいる。
【チェリークイーン】1,134トン、全長56.1m。フェリーは方向転換しなくて良いように前後対照に作られていて、搭乗口・操舵室も前後にある。
【車格納デッキ】3列の縦列駐車。約13分で到着するので、客席には移動せず車内に居残ってる人もかなりいる。
【桜島】最上階デッキより桜島を望む。桜島港に近づくにつれ桜島の威容がだんだん大きくなる。
【プリンセスマリン】すれ違うプリンセスマリン。桜島フェリーの中でも一番新しい大型船でバリアフリー仕様だそうだ。
【デッキ】フェリー最上階のデッキ。車の中で到着を待っているのか人影はまばら。
【客席】船室にある客席。デッキにもテーブル席が設けられていてうどん等が食べられる。
【売店】船内にはやぶ金といううどん屋があり、わずか15分という短時間で食べきらなければならないのだが多くの利用者から親しまれている。右のかすかに見えるあずき色の暖簾が目印。
【桜島港料金所ゲート】運賃の支払いは桜島港で行う。鹿児島からの乗船時には案内表示に従ってそのままフェリーへ乗船し、到着先の桜島の料金所ゲートで料金(普通車1,480円)を支払うシステムだ。


posted by 日本の秘湯 at 14:41 | 口コミ情報(0) | 小旅行九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この温泉の口コミ情報
口コミ情報を書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

口コミ情報: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。