【外観】阿賀川河畔、焼き物の里会津美里町(旧会津本郷町)にある日帰り温泉施設。三角屋根が印象的な鉄筋2階建てで、悠々と流れる大川を眼下に会津盆地を見渡す眺めが素晴らしい。 |
【玄関】周辺の河川敷は整備され、オートキャンプ場、グランドゴルフ場、釣り堀などを備えた「せせらぎ公園」がある。会津本郷焼の窯元巡りをしながら楽しめる温泉だ。 |
【案内図】1階にはラウンジ、大広間、食堂が、2階に大浴場、露天風呂、サウナがある。玄関左手には入館者以外も無料で利用できる足湯もある。 |
【受付】玄関を入ると受付前に大きな会津本郷焼の壁画が飾られている。いかにも焼物の里らしい。地元の人の憩いの場となっている感じの温泉だ。 |
【通路】受付からラウンジ・食堂へ向かう通路。浴室へはエレベーターで2階に上がる。左手に個室休憩所が2部屋ある。 |
【ラウンジ】ゴミ箱や灰皿などが陶器でできていて、館内のいたるところに会津本郷焼を使用しているのが特徴となっている。 |
【食堂】白みその旨みとピリ辛のネギが絶妙のねぎみそラーメン。ゆったりとした空間の休憩室で、心ゆくまでリフレッシュタイムを過ごせる。 |
【個室休憩所】落ちついた和風の部屋と窓から広がる風景が安らぎの時を満たす。会津磐梯山も一望できて、さえぎるもののない眺望は抜群。 |
【浴室入口】2階エレベーターを降りると左手に男湯、右手に女湯がある。 |
【大浴場】湯は無色透明、少し熱めで臭いはほとんど無い。循環仕様で特徴は薄い感じだ。 |
【露天風呂】川のせせらぎを聞きながら入る露天風呂は格別。ただ浴槽からは目隠しに囲われてしまって景色が見にくいのが残念。 |
【露天風呂】風呂は2階の東向きにあり、朝日を浴びて露天風呂から見る風景は抜群だそうだ。 |
posted by 日本の秘湯 at 13:36
|
口コミ情報(0)
|
福島県の温泉
|

|