住所 | 国道249号 石川県羽咋郡志賀町字末吉新保向10 電話0767-32-4831 |
駐車場 | 大型車 2台 普通車 166台 身障者 4台 |
車中泊評価 | 総合○ 静粛○ 平坦○ トイレ○ 食材○(前に大型スーパー志賀の郷) 入浴○ 安全○ |
ショップ | 売店 10:00〜17:00 レストラン 11:00〜22:30 風呂 10:00〜23:00 450円 |
情報環境 | インターネット? ワンセグ○(6局) |
地図を表示 | マップ |
URL | 道の駅(国土交通省北陸地方整備局) |
旅行日 | 2010/4/29 |
【道の駅ころ柿の里しか】石川県能登半島の中央に位置し能登の南の玄関口、国道249沿いの志賀町にある道の駅。能登旅行の拠点にはもってこいだ。 |
【案内図】旬菜館(農産物直売所)、地域の文化館と無料の足湯、アクアパークシ・オン(温泉施設)が整備されている。 |
【旬菜館】地域の特産物や新鮮な農産物を販売する旬菜館(農産物直売所)。 |
【地域の文化館】地域の伝統文化である太鼓と版画を伝承し紹介する地域の文化館。屋外には無料で利用できる足湯や休憩エリアも備えている。 |
【農産物直売所】志賀のころ柿・赤土スイカ・ふるさとせんべい・いがらまんじゅう・幸せせんべい・田舎の芋むすめなどを展示販売。 |
【情報・休憩施設】旬菜館とトイレの間にある24時間利用可能な情報コーナーと休憩所。奥には自動販売機もある。 |
【アクアパーク シオン】道の駅に隣接する日帰り温泉施設。平成16年4月17日にオープンし温浴施設と温水プールのある温泉を活用した総合アクアリゾート施設。 |
【露天風呂】タイル張りがお洒落な洋風大浴場と石組の落ち着いた雰囲気の和風大浴場があり、地下1,500mから湧出る志賀千古温泉はやや茶色がかった食塩泉。湯はやや熱めでかるい塩味がある。 |
【第1駐車場】旬菜館前の駐車場。広く平らな駐車場と23時まで営業してる温泉と22時までのレストランがあり、車中泊には最適。 |
【第2駐車場】温泉施設駐車場。温泉の営業時間中は車の出入りも多いが、それ以降は朝まで静か。 |
【第3駐車場】大型車駐車区画のある第3駐車場。第1駐車場とは入口を挟んで反対側にあるので大型車のアイドリング音も気にならない。 |
【スーパー】国道を挟んで前には21時まで営業の黒い平屋建ての建物、スーパーセンターロッキー志賀の郷店があり、食材などを調達できる。 |
【車中泊の様子】夜の旬菜館前。国道に面しているが車通りはさほどでもなく静か。車中泊は31台。 |
【車中泊の様子】アクアパークシオン前の様子。営業の終わる23時までは明るい。 |