2010年05月30日

石川 道の駅 輪島

住所県道1号(七尾輪島線) 石川県輪島市河井町20-1-131 電話0768-22-6588
駐車場大型車 8台 普通車 12台 身障者 2台
車中泊評価総合× 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ売店 8:00〜19:00 レストラン 10:55〜20:55
情報環境インターネット? ワンセグ?
地図を表示マップ
URL道の駅(国土交通省北陸地方整備局)
旅行日2010/4/30

【道の駅輪島】輪島の玄関口、石川県輪島市の県道1号七尾輪島線沿いにある、愛称ふらっと訪夢(プラットホーム)の道の駅。のと鉄道輪島駅跡の駅前広場を活用し、駅舎には地元能登ヒバ材を使用した拭き漆が施され、漆の街輪島の風情が漂う。
【案内図】観光案内所や休憩所があるメイン施設ふらっと訪夢と食事処うまいもん処のほか、駅跡地を利用したため、広いスペースにタクシーやバスターミナルがある。また、うまいもん処の裏手には1時間無料の普通車100台の広い駐車場もある。
【ふらっと訪夢】1階には観光案内所や休憩所がある。2階は旅交流ギャラリーとなっていて、毎土曜夜には、独特のリズムと動きが心に響く輪島の伝統芸能御神乗太鼓が催されているそうだ(無料)。
【観光案内所】観光情報や宿泊案内などが置いてある。輪島市内を観光する前にここで情報を入手するといい。右の自転車はレンタサイクル(1時間200円)。レンタサイクルで輪島観光もよい。
【うまいもん処】物産館うまいもん処では、輪島市の特産品等を販売する土産物店や麺類等の軽食や一品料理が味わえる食事処がある。
【一般・大型駐車場】大型車8台、普通車12台の小さな駐車場。案内板には1時間無料と書かれているが料金ゲートなどは無い。
【記念撮影スポット】旧輪島駅のホームと線路が一部保存されて記念撮影スポットとなっている。
【幸せの夫婦椀】反対側には輪島漆塗の夫婦椀のオブジェがあり、顔を覗かせて記念撮影ができる。

posted by 日本の秘湯 at 07:13 | 口コミ情報(0) | 道の駅北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この温泉の口コミ情報
口コミ情報を書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

口コミ情報: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。