住所 | 県道14号(黒部宇奈月線) 富山県黒部市宇奈月町下立687 電話0765-65-2277 |
駐車場 | 大型車 3台 普通車 100台 身障者 6台 |
車中泊評価 | 総合○ 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○ |
ショップ | 売店 9:30〜21:00 レストラン 10:00〜21:00 |
情報環境 | インターネット? ワンセグ? |
地図を表示 | マップ |
URL | 道の駅(国土交通省北陸地方整備局) |
旅行日 | 2010/5/1 |
【道の駅うなづき】富山県黒部市(旧宇奈月町)の県道14号黒部宇奈月線、北陸道黒部ICから温泉街への通り道右側にある道の駅。 |
【案内図】駐車場に新しくできたうなづき食菜館、宇奈月麦酒館、うなづき友学館で構成され荘厳な雰囲気を漂わせた外観が印象的だ。 |
【宇奈月麦酒館】宇奈月地ビールの博物館。2階ビールミュージアムでは、ビールの製造工程を実際に見学できる。1階にはバイキングのレストランや売店などがある。 |
【うなづき友学館】黒部市立図書館宇奈月分館(無料)と歴史民俗資料館(300円)から成るうなづき友学館。 |
【うなづき食菜館】2010/4/20新オープンの新施設。地元野菜の直売と黒部名水カレーや宇奈月麦酒をはじめとする黒部ブランド、ほたるいかの沖漬けや白えびの甘酢漬など富山の特産品、宇奈月のお土産などを展示販売。 |
【直売所】名水で知られる黒部川の水で造られたモルト100%の地ビール宇奈月麦酒。キレのある十字峡(ケルシュ、黄金色)、フルーティなトロッコ(アルト、濃赤銅色)、芳醇なカモシカ(ボック、黒ビール)、2010/4/24新発売の黒部の月の4種類ある。 |
【多目的広場】道の駅うなづきの案内板。その裏手には野外ステージのある多目的広場がある。 |
【トイレ棟】その隣にある24H利用できる土蔵風の屋外トイレ。前には自動販売機もある。 |
【道の駅駐車場】田んぼの中にあり静かで立地が良いので車中泊にもいいかも。周囲の景色も広々としていてのんびり過ごせそう。 |
【うなづき友学館駐車場】県道14号沿いだが夜間の通行量は少ないと思われる。 |