住所 | 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330-20 電話0279-69-2843 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性中性高温泉) |
風呂の種類 | 男女別内湯(薬師の湯) 男女別露天風呂(滝見乃湯) 薬湯(非温泉 郷の湯) 貸切風呂 |
料金 | 宿泊 18,900円〜(税込) 日帰り入浴(入郷料金500円含む) 大人 1,200円 子供 600円 |
日帰り入浴 | 日帰り入浴で利用できるのは、滝見乃湯(11:00〜14:00)と郷の湯(10:00〜16:00)の2つ |
日帰り設備 | 休憩処○ 食堂○ 駐車場○ |
営業期間 | 無休 |
地図を表示 | マップ |
URL | http://www.yakushi-hatago.co.jp/ |
旅行日 | 2010/11/11 |
【薬師温泉旅籠】浅間山の姿を隠してしまう浅間隠山(1,757m)は群馬県の東吾妻町と長野原町の境にある山。国道406号(草津街道)大戸関所跡から長野原に抜ける国道沿いの山麓に温川、鳩の湯、薬師からなる浅間隠温泉郷がある。 |
【施設案内図】7000坪の敷地に、茅葺きの古民家を移築したテーマパークのような温泉宿。別名「かやぶきの郷」。日帰り入浴は茅葺きの古民家見学と温泉がワンセットになって1200円。古民家には民具などが展示され見学のみもできる(500円)。 |
【薬師長屋門】合掌茅葺切妻造りで東北地方の庄屋や豪農の家を百年以上も支えてきた古材主柱に組み合わせて造られたかやぶきの郷の玄関口。 |
【せせらぎ館】各階通路を「街道」に部屋を「宿場町」になぞらえた宿泊棟。宿泊棟の一番奥(写真右手)に滝見乃湯がある。 |
【滝見乃湯】豪快な滝の近くにある半露天風呂。目の前を流れる温川の滝を見ながら入浴できる。湯は循環式で加水・加熱。(画像:旅籠HPより転写) |
【郷の湯】古民家の一角にある薬用植物を煮出したエキスを湯に加えた薬湯(非温泉)。石造りで木の縁の湯船は落ち着ける。(画像:旅籠HPより転写) |
【薬師の湯】宿泊客のみ。薬師温泉を掛け流しで楽しめ、木々を眺めつつ、こんこんと湧く大地の恵みを堪能できる。ほかに寝湯、ゲルマニウム温浴もある。(画像:旅籠HPより転写) |
【貸切風呂】宿泊客のみ1回40分。眼下の温川のせせらぎが目の前に広がる絶好のロケーションにあり、桧風呂とジャグジーの二つでゲルマニウム温浴が楽しめる。(画像:旅籠HPより転写) |
posted by 日本の秘湯 at 11:34
|
口コミ情報(0)
|
群馬県の温泉
|

|