2010年10月28日

静岡 道の駅 富士川楽座

住所県道10号富士川見延線 静岡県富士市岩渕1488-1 電話0545-81-5555
駐車場大型車 10台 普通車 143台 身障者 4台
車中泊評価総合○ 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ売店 8:00〜21:00 レストラン 8:00〜21:00 コンビニJBマート 8:00〜21:00
情報環境インターネット× ワンセグ?
地図を表示マップ
URL道の駅(国土交通省中部地方整備局)
富士市道の駅富士川楽座
旅行日2010/11/8

【道の駅富士川楽座】静岡県富士市の県道10号にある日本一の集客数を誇る道の駅。施設はハイウェイオアシスとして富士川SA(上)に併設されており、東名道上り線からも利用可能。
【衛星写真】4階建の1階は観光案内所、2階に体験館どんぶら、3階は富士川SAと連結していて、まるとく市場、まるせん食堂が、4階にはレストラン駿河路、わいわい劇場、展望ラウンジがある。
【第1駐車場】駅舎前の駐車場。県道に面しているが、夜の車通りは少なさそうで車中泊もできそう。
【第2駐車場】県道10号を挟んだ向かいの駐車場。連絡通路で駅舎2階に直接行ける。
【アプローチ】第1駐車場からの入口。静岡おでん・おむすびを売っているコンビニJBマートがある。
【観光案内所】富士市の観光案内所が1階左奥にある。右は2階への階段。
【富士川SA】富士川SAから見た道の駅富士川楽座。屋外には新鮮な産直品や花を販売するふれあい産品市場や犬用の食べ物やドリンクが置いてあるわんちゃん茶屋もある。
【ふれあい産品市場】富士川楽座横にある地元新鮮野菜・フルーツ・花の直売場。その先には富士山展望台があり、ベンチに腰掛けてゆっくり富士山を展望できる。
【まるとく市場】新鮮でおいしい海産物と農作物、菓子類、土産品などを売っている。
【まるせん食堂】富士山を眺めながら、寿司、中華、洋食、和食が楽しめる。
【エスカレーター】富士川SAから正面玄関を入ると4階へ上るエスカレーターがあり、展望ラウンジへ行くことができる。
【レストラン駿河路】富士山を眺めながら、海の幸、川の幸、山の幸など富士川ならではの味をじっくり楽しめるパノラマレストラン。
【わいわい劇場】直径14mの巨大ドームスクリーンいっぱいに春・夏・秋・冬の星座番組を上映しているプラネタリウム(600円)。
【展望ラウンジ】富士山のこだわりの水を使って入れた各種ドリンクや甘味物を味わえるカフェのある、富士山を一望できる展望ラウンジ。
【富士山展望】富士川楽座4階にある展望ラウンジからの眺め。晴れた日には、素晴らしい富士山を間近に見ることができ、雄大な景色を眺めながらのんびりと休憩することができる。
【富士川展望】日本三大急流の富士川とそれに架かる陸橋や富士市街を望める。手前は県道10号富士川身延線に接する道の駅駐車場。



posted by 日本の秘湯 at 14:04 | 口コミ情報(0) | 道の駅東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この温泉の口コミ情報
口コミ情報を書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

口コミ情報: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認した口コミ情報のみ表示されます。