【五段高原】四国カルストは、日本三大カルスト(四国カルスト、山口の秋吉台、福岡の平尾台)の1つで、高知と愛媛の県境にある標高約1400m東西約25km南北約3kmに広がる石灰岩の高原。五段高原は、四国カルストの中央部(愛媛県側)に位置する。 |
【四国カルスト案内図】国道440号線が南北に縦断する地芳峠を境に、西に大野ヶ原(四国カルスト西部、西予市)、東に姫鶴平、五段高原(中央、久万高原町)、天狗高原(東部、津野町)が位置している。図橙は車道、緑は遊歩道。 |
【天狗高原見晴台】天狗トンネルを抜けると1.5車線の観光道路がしばらく続く。途中見晴台辺りには小さな駐車場があり遊歩道も整備されている。 |
【見晴台の石灰岩】海抜1200〜1400mの高原の、自然が作りだした奇岩絶壁や珍しい地形など雄大な景色は絶景。 |
【見晴台近辺の牛】見晴台近辺の牧草地には多数の牛が放牧されていて、道のすぐそばで牛達がのどかに草をはむ。 |
【放牧中の牛】緑豊かな草原ののどかな景色の中、間近で草を食べる牛達を見ると、牧歌的な風景に心が和む。 |
【五段高原五段城】五段高原のピーク五段城近辺は視界も開け、360度の大パノラマを眺望できる。白い点は石灰岩、風車は風力発電、黒い点は牛。 |
【風力発電の風車】標高1300m、四国カルストに建つ町営の梼原町風力発電所の2基の風車。全国でも最も高地にある風車として知られる。 |
【尾根道を走る観光道路】五段城の南の平原には、ぐるっと周回できる遊歩道が整備されている。 |
【五段高原の牛の群れ】点在する石灰岩はヒツジの群れのよう。白いヒツジの中に牛がいるようだ。 |
【点在する石灰岩】なだらかな山肌に浸食作用で地表に露出した石灰岩が点在している。 |
【周辺の山々】草原も空も開放感たっぷり。緑の絨毯がなだらかな丘陵地全体を包んでいる。 |
posted by 日本の秘湯 at 11:06
|
口コミ情報(0)
|
小旅行四国
|

|