住所 | 国道101号 秋田県山本郡八峰町沼田字ホンコ谷地147 電話0185-76-4649 |
駐車場 | 大型車 3台 普通車 48台 身障者 2台 |
車中泊評価 | 総合○ 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○ |
ショップ | 休館日 1-3月:第1・3水曜日 売店 9:00〜18:00 レストラン 11:00〜18:00 |
情報環境 | インターネット× ワンセグ? |
地図を表示 | マップ |
URL | 道の駅(国土交通省東北地方整備局) |
旅行日 | 2011/6/15 |
【道の駅みねはま】秋田県の北西部、青森県境に近い八峰町の国道101号上にある道の駅。能代市から国道101号を15分ほど北上した白神山地の麓にある。地名のホンコ谷地をもじり「ポンポコ101」というユーモアある愛称がついている。 |
【案内図】レジャー施設やイベント広場などが集まるポンポコ山公園の入口にあり、道路情報案内施設と産直施設「おらほの館」からなる。他にラベンダーを中心にした「西海岸ハーブ園」、芝生が敷きつめられた「エントランス広場」などがある。 |
【駐車場(左)】国道に面して開けた駐車場は広々とし、フラットなので車中泊にも充分対応できる。 |
【駐車場(右)】駅舎側の駐車エリアが道路から少し奥まった所にあり静かで車中泊にはいいかも。 |
【道路情報案内施設ポンポコ101】道の駅のメイン施設で、無料休憩室/道路情報提供コーナーとトイレ施設がある。 |
【ポンポコ101入口】館内には、タッチパネル式の道路・気象情報案内端末がが設置されており、峰浜村や近隣町村の情報が簡単に引き出せる。 |
【道路情報案内・休憩所】円形のカウンター席に、テーブル・椅子の置かれた休憩所。周りには観光案内パンフレットやパネルが展示してある。 |
【おらほの館】新鮮野菜と手打ちそばの館。物産販売所と「石川そば」を食べれるレストラン、製粉室、そば打ち体験室、村の紹介コーナーがある。 |
【情報コーナー】情報コーナーの一角にある、パソコンを使った村内外の情報を紹介する「村の紹介コーナー」。 |
【レストラン】村内の石川地区で300年以上前から作られてきた名物「石川そば」を堪能できる。そば打ち体験室では約2時間で手作りそばを体験できる。 |
【スナックコーナー】峰浜村産のそば粉を使った「そば茶ソフト」や「ラベンダーソフト」「白神の塩ソフト」を味わえる。そば打ち体験の受付もここで行っている。 |
【物産販売所】物産販売所では、新鮮な野菜を中心に地元の特産品を販売。豊富な農産物のほか、ハーブ加工品、漬物、ハチミツなども売られている。 |
【ポンポコ山公園】隣のポンポコ山公園にはふるさと交流センター、夕陽の見えるサンセットタワー、バンガローなどがあり、道の駅と一緒に楽しめるようになっている。 |
【サンセットタワー】西海岸ハーブ園は、6〜7月になるとラベンダー祭りが行われ、鮮やかなラベンダーで満開になる。 |
posted by 日本の秘湯 at 16:26
|
口コミ情報(0)
|
道の駅北東北
|

|