住所 | 長野県諏訪郡富士見町落合1984-1 電話0266-61-8222 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性アルカリ性低温泉) |
風呂の種類 | 男女別大浴場 男女別露天風呂 源泉風呂 ジャグジー サウナ |
料金 | 日帰り入浴 大人 600円 小人 400円、午後6時以降夜間料金 大人 500円 小人 300円 |
日帰り入浴 | 10:00〜22:00(最終受付21:30) |
日帰り設備 | 休憩処○ 食堂○ 駐車場○ |
営業期間 | 火曜定休(祝日の場合は翌日) |
地図を表示 | マップ |
URL | http://www.tsutakijuku.jp/spa/ |
旅行日 | 2011/8/27 |
【道の駅信州蔦木宿】長野と山梨の県境近く、甲州街道の信州の玄関口、長野県富士見町の国道20号上にある道の駅。駅舎は、甲州街道の宿場町「蔦木宿」の本陣をイメージして造られている。 |
【瓦屋根の門】つたの湯は、道の駅信州蔦木宿に併設する公営の日帰り温泉施設。中央道小淵沢ICから車で10分位の場所にある。門をくぐって進むと温泉館入口がある。 |
【つたの湯外観】瓦屋根の門をくぐると正面に平屋建ての温泉館があり、夕方になると温泉館へ続く広場の街灯に灯りが燈り、幻想的な雰囲気が漂う。 |
【案内図】源泉掛け流しの源泉風呂、加温循環の源泉大浴場と露天風呂、真湯のジャグジー風呂のほかサウナ・水風呂もある。 |
【下足コーナー】玄関を入ると左右に、鍵付きの下足箱と下足棚がある下足コーナーがある。 |
【中扉】正面の券売機で入浴券を購入し受付に提出。券売機は上段が昼間入浴料(600円)、下段が夜間入浴料(500円)になって判りやすい。 |
【受付】受付で外出券を貰えば一時外出もできるので、道の駅の食堂で食事をした後、再度入浴することもできる。 |
【大広間】70〜80人は休める大広間の休憩処。飲食物の持ち込みも可能なので、1日ゆっくりと温泉を楽しみながら過ごせる。。 |
【喫煙室】入口右の湯上り処の一角にある喫煙室。坪庭を通して受付が見える。 |
【浴室入口】受付の先にある浴室入口。浴室は男女入替制にはなっていないようだ。 |
【洗面所】洗面台にはドライヤーが備わっている。整髪料などのアメニティグッズは置いていない。 |
【脱衣所】無料の鍵付きロッカーと脱衣棚に脱衣カゴのある脱衣所。 |
【洗い場】左側に洗い場、右側に源泉大浴場と源泉風呂、隣の区画にジャグジー風呂と露天風呂出口がある。洗い場にはリンスインシャンプー、ボディーソープが揃っている。ジャグジー風呂に、わざわざ「温泉ではない」と但書きがあるのも面白い。 |
【源泉大浴場】「源泉大浴場」と掲示がある循環の大浴槽と「源泉掛け流し」と書かれた手前の、3〜4人が入いれる低温の源泉が掛け流されている小浴槽の「源泉風呂」。源泉風呂の湯は、無色透明でわずかに塩分を感じる。 |
【露天風呂】岩組の和庭園風の露天風呂は、広めで開放感がある。明るければ周囲の山々を望めそう。 |
【サウナ室】露天風呂出口の前にあるサウナ室。植込みの陰には木造りの水風呂もある。 |
posted by 日本の秘湯 at 20:36
|
口コミ情報(0)
|
長野県の温泉
|

|