住所 | 国道141号 山梨県韮崎市中田町中条1795 電話0551-25-5021 |
駐車場 | 大型車 12台(バス専用は3台) 普通車 37台 身障者 2台 |
車中泊評価 | 総合○ 静粛○ 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴○ 安全○ |
ショップ | 月曜休館、売店・軽食 9:00〜17:30 レストラン なし 風呂 10:00〜20:30 700円 |
情報環境 | インターネット× ワンセグ○(4局) |
地図を表示 | マップ |
URL | 道の駅(国土交通省関東地方整備局) |
旅行日 | 2011/8/22 |
【道の駅にらさき】山梨県韮崎市の国道141号上にある道の駅。中央道韮崎ICと須玉ICの中間にあり、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にちなみ「銀河の駅」として親しまれている。銀色のドーム型の建物の構造や巨大なリング状の歩道橋の構造がユニーク。 |
【衛星写真】地元で採れた新鮮な野菜・果物、地元の観光品などが売られている物産館と温水プールや温泉ジャグジーがある温泉施設「ゆ〜ぷる にらさき」、ふれあい公園などからなる。 |
【物産館】物産品販売所、休憩所、軽食コーナーがある銀色の近代的な外観の駅舎。訪問時は月曜休館で物産館、日帰り温泉とも利用できなかった。 |
【トイレ】物産館の右側には24時間利用できるトイレの入口がある。手前のテントにはテーブル・椅子も設置され、休憩所として利用できる。 |
【日帰り温泉施設ゆ〜ぷる にらさき】道の駅にらさきの対面にあり、国道上空に市道を掛け、両施設を自由に歩行できる全国でも珍しい施設。 |
【ふれあい公園】小型車駐車場(4)の奥にある公園。パーゴラデッキ、ベンチを備え、憩いのひとときを過ごせる。 |
【駐車場案内】駅入口に掲げられた駐車場案内。駐車場は広く平坦なので車中泊にも充分対応できる。観光バス用駐車場が設けられているのは珍しい。 |
【観光バス駐車場(1)】物産館前の観光バス用駐車場。夜は大型車が停まるので、ここでの駐車は避けた方がよさそう。 |
【トイレ側小型車駐車場(3)】トイレ側の小型車エリア。突当りのエリアが袋小路になっていて、車の出入りも少なく安全で車中泊にはいいかも。 |
【公園側小型車駐車場(4)】公園側の小型車エリア。こちらも袋小路なので車中泊にいい。左は小型車駐車場(3)と(4)の間にある大型車駐車場(5)。 |
【河川遊歩道】道の駅裏を流れる塩川に沿って遊歩道が整備され、広い河川敷にはベンチや広い芝生の広場あり、川遊びもできそう。 |
【弁当屋・コンビニ】温泉施設の隣には、持ち帰り弁当のチェーン店「ほっともっと」と24時間営業のデイリーがある。 |
【夜の道の駅】道の駅内は、街灯が灯り結構明るい。駅舎と温泉を繋ぐ歩道橋もライトが灯る。 |
【夜の温泉施設】温泉施設は休館日で営業終了なので消灯されている。 |
【夜の駐車場】駐車場(1)(2)と奥の大型車駐車場(5)の夜の様子。 |
【車中泊中の様子】駐車場(3)で車中泊、車中泊は13台。目の前は国道で交通量も多いが意外に静か。 |
posted by 日本の秘湯 at 22:03
|
口コミ情報(0)
|
道の駅甲信越
|

|