住所 | 国道19号 長野県木曽郡木祖村薮原163-1 電話0264-36-1050 |
駐車場 | 大型車 9台 普通車 40台 身障者 2台 |
車中泊評価 | 総合○ 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○ |
ショップ | 無休、売店 7:00〜19:00(11月〜3月8:00〜18:00) レストラン 7:00〜19:00(11月〜3月8:00〜18:00) |
情報環境 | インターネット× ワンセグ? |
地図を表示 | マップ |
URL | 道の駅(国土交通省中部地方整備局) 道の駅木曽川源流の里きそむら ホームページ |
旅行日 | 2011/8/26 |
【道の駅木曽川源流の里きそむら】2010年11月オープンした、長野県木曽郡木祖村薮原の塩尻市と中津川市を結ぶ国道19号(中山道)上にある道の駅。 |
【案内図】農産物直売所と食事処の複合施設と地域情報提供施設・トイレ棟からなる。木祖村民を中心とした株式会社 源が運営する。 |
【小型車駐車場】駐車場は広々とし、フラットなので車中泊にも充分対応できそう。 |
【大型車駐車場】駐車場の国道側は大型車エリアになっている。 |
【げんき屋】売店、食事処「げんき茶屋」がある物産館。食事処では木曽牛を使った木曽牛定食・牛丼・肉うどんのほか、地元産そば粉を使った手打ちそば、モーニングサービス(パンと和朝食)、コーヒーやソフトクリームなどもある。 |
【売店】木曽路のおみやげ、地酒、地元の加工食品など品揃えも豊富。村内の木工職人のブース「木の匠」を設け、伝統工芸品「お六ぐし」、木工製品、漆器製品などの展示・販売もしている。 |
【農産物直売所】地元で採れた野菜、山菜、キノコや花などを販売している。農産物には生産者の名前を印字したラベルが貼られている。 |
【渡り廊下】物産館と情報・トイレ棟は屋根付の渡り廊下で繋がっていて、雨の日でも自由に行き来でき、視覚障害者誘導用ブロックも設置されている。 |
【観光情報コーナー】情報端末や地図・パンフレットなどが置かれていて、24時間利用可能。 |
【休憩所】入口を入ると右手に情報端末、左手にはベンチの置かれた休憩所がある。 |
posted by 日本の秘湯 at 14:48
|
口コミ情報(0)
|
道の駅甲信越
|

|