【三代校舎ふれあいの里】山梨県北杜市須玉町の旧津金学校(小・中学校)にあった、明治、大正、昭和の校舎を活用して地域活性化の施設にしたもの。懐かしさを覚える学校の庭にはソメイヨシノが約30本あり桜の季節には花見客で賑わう。 |
【昭和校舎(おいしい学校)】1953年(昭和28)建設の昭和校舎は、イタリアンレストラン・パン屋・特産品販売・宿泊施設などを備えた「おいしい学校」として生まれ変った。 |
【大正校舎(大正館)】1924年(大正13)建設の大正校舎は「大正館」として、そば打ちやほうとうなどの体験や、田植え、稲刈りなどの農業体験ができる。 |
【明治校舎(須玉歴史資料館)】1875年(明治8)建設の近代西洋風木造建築の明治校舎(旧津金学校)は、「須玉歴史資料館」(入館200円、9:30〜17:00 水曜休)になっている。 |
【おいしい学校】須玉の地元野菜、特産物や「パン工房」のパン、「和食・古宮」や「イタリアンレストラン ぼのボ〜ノ」で食事を楽しめる。 |
【特産品売り場】地元の朝採り新鮮野菜や特産物の販売を行っている。 |
【パン工房】りんご「紅玉」を丁寧にカットして美味しく煮込んだ「津金のアップルパイ」や焼きたてパンを味わえる。親子で協力してパン作りを体験できる「パン教室」も開催(予約制、1組3000円)。 |
【ぼのボ〜ノ】イタリアンレストラン「ぼのボ〜ノ」では、地元の野菜や山菜などを多く使ったパスタやピザのほか、素材の旨味を引き出したコース料理もお勧め。 |
【和食・古宮】食事処「古宮」では、昔懐かしい「学校の給食」のセットもある。カレー・瓶入り牛乳・コッペパンなど昔の食器で幼い頃を懐かしんで楽しめる。 |
【香りの湯】天然温泉ではないが、ヨーロッパの伝統的な植物療法にのっとった本格的なハーブバス。季節別、昼夜別に、独自にハーブを調合するこだわりだ。平日15:00〜21:00 無休。大人300円。 |
【宿泊施設・B&B】B&B(Bed&Breakfast)の表玄関。玄関を入ると中庭となり、右手においしい学校、左手にB&Bのフロントがある。 |
【フロント】1泊2食付(1室2人)10,500円〜、水曜定休。バリアフリーの部屋(和室)もある。 |
【大正館】会議やイベントに利用できる有料の研修室・大規模調理室や囲炉裏のある休憩室もある。 |
【囲炉裏の休憩室】そば打ちやほうとう体験などで作ったそば、ほうとうをこちらで頂ける。 |
【須玉歴史資料館】1階は音楽室・カフェ、2階は常設展示・復元教室、3階は太鼓楼になっている。カフェ明治学校ではレトロな雰囲気そのままに旬のスイーツと珈琲を味わえる。 |
【バルコニー】2階バルコニーや3階は太鼓楼からは南アルプス・甲斐駒ヶ岳を背景にして校庭の桜を眺めることができ、近隣の自然豊かな風景とともに楽しめる。 |
posted by 日本の秘湯 at 14:13
|
口コミ情報(0)
|
小旅行甲信越
|

|