【豊富駅前広場】豊富には、利尻礼文サロベツ国立公園のサロベツ原野があり、その風景や広大な牧場の風景は北海道有数の雄大さ。日本最北の温泉街「豊富温泉」も近くにある。 |
【豊富駅】1926年(大正15年)開業。駅に隣接して観光案内センターがある。かつては天塩炭鉱の石炭やその周辺の木材出荷駅として栄え、ホーム外側に多数の副本線と機関区を有した。 |
【豊富駅待合室】駅舎内には喫茶店があり、駅員も常駐している。キヨスクはない。 |
【豊富駅ホーム】下り稚内方面2番のりばから、上り名寄方面の1番のりばと駅舎をみる。 |
【稚内行普通電車】気動車(ディーゼル車)の普通電車。特急「スーパー宗谷」「サロベツ」が停車する |
【JR宗谷本線】旭川駅と稚内駅 259.4kmを結ぶ、稚内に至る唯一の鉄道。 |
【稚内駅ホーム】1928年(昭和3年)開業。平成23年4月に新駅舎が開業した。ホームには「日本最北端の駅」の標柱がある。 |
【稚内駅改札口】ガラス越しに最北端を示す看板と車止めが見える。みどりの窓口、駅トラベルセンター、自動券売機、待合室がある。キヨスクはない。 |
【稚内北市場・夢広場】駅裏手に建つ地元の鮮魚店が集まる市場。1階はカニやウニなどの特産品売り場「北市場」、2階は海鮮レストラン「夢広場」。 |
【豊富行普通電車】単式ホーム1線のホーム。以前は島式ホーム1面2線だったが、2010年に2番線が廃止され棒線化された。 |
posted by 日本の秘湯 at 10:40
|
口コミ情報(0)
|
小旅行北海道
|

|