【稚内フェリーターミナル】利尻島・礼文島への海の玄関口。施設内にはレストランやコンビニなど充実した施設が揃っている。運航は夏期:3便/日、冬期:2便/日。乗船手続きは出航1時間前。 |
【稚内市開基百年記念塔・北方記念館】市街方向をみると稚内公園の170mの丘に建つ80mの稚内市開基百年記念塔が見える。360度の大パノラマの展望を楽しめ、1・2階部は北方記念館になっている。 |
【国際旅客ターミナル】稚内フェリーターミナルの道を挟んで反対側にはサハリン行きの国際フェリーターミナルがある。運航日は不定期、概ね6〜9月。 |
【アインス宗谷(EINS SOYA)】北海道の稚内市とロシア・サハリン州のコルサコフ港を結ぶ航路で稚内から5時間半でサハリンに渡れるそうだ。 |
【エントランス】全館オール電化でバリアフリー対応。自動券売機や自動改札機、インフォメーションボードによる「運航状況案内」など最新のターミナル設備も完備。 |
【1Fロビー・発券カウンター】1Fには発券カウンター、到着ロビーがあり、早朝から営業している土産品などを取揃えたスーベニア&コンビニショップなど施設も充実している。 |
【2Fロビー・乗船口】2Fは待合ロビーになっており、利尻島・礼文島への乗船口がある。 |
【ベーカリー】待合ロビーには、ベーカリー&レストラン波流があるが2月一杯で閉店だそうだ。 |
【待合ロビーからの眺め(左)】海側は丸い壁に覆われ、道路に面する側は70本の巨大な柱が立つ稚内港北防波堤ドームが見える。 |
【待合ロビーからの眺め(右)】稚内港防波堤の先には、宗谷丘陵の約1,500haの牧草地にある宗谷岬ウィンドファームの風力発電が見える。 |
posted by 日本の秘湯 at 15:03
|
口コミ情報(0)
|
小旅行北海道
|

|