住所 | 県道1号(富山魚津線) 富山県滑川市中川原410 電話076-476-9300 |
駐車場 | 大型車 10台 普通車 100台 身障者 4台 |
車中泊評価 | 総合○ 静粛○ 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴×(※) 安全○ |
ショップ | 火曜定休(3/1〜5/31は無休) 売店 9:00〜17:00 レストラン 11:00〜21:00 |
情報環境 | インターネット? ワンセグ○(5局) |
地図を表示 | マップ |
URL | 道の駅(国土交通省北陸地方整備局) |
旅行日 | 2010/4/30 |
※タラソピアは日帰り温泉ではなく水着と水泳帽を着用して利用する健康増進施設。
【道の駅ウェーブパークなめりかわ】富山県の中央部からやや東北よりに位置する滑川市の県道1号富山魚津線沿いにある道の駅。駅からは富山湾の海岸線や3000m級の立山連峰を仰ぎ見ることができる。 |
【案内図】ほたるいかミュージアム、タラソピア、休憩施設を核として整備されている。ほたるいかミュージアムは、物産館・レストランのゾーンとホタルイカの不思議な世界を光で演出したミュージアムの2つのゾーンから成る。 |
【休憩・展望施設】面白い形を組み合わせた造りの休憩・展望施設。左側には海のイラストが印象的なまるで水族館のようなトイレ、右側には情報コーナーと休憩所がある。上に登ると展望台。ここから見る富山湾に沈む夕陽はとってもロマンティックだ。 |
【タラソピア】深層水体験施設タラソピア(800円)。前に駐車場がある。左はほたるいかミュージアム。海洋深層水のジャグジープールでは歩行浴やジャグジーなど全12種類のアイテムを体験できる。予約制のヒーリングメニューは別料金となる。 |
【ほたるいかミュージアム】ほたるいかの生態を紹介する博物館(ホタルイカの発光が見られる4〜5月800円、他は600円)。右隣の1階にはホタルイカ加工製品や地場特産品・地酒などを扱う物産館が、2階にレストランがある。売店横には自販機コーナーと休憩スペースも完備している。 |
【ほたるいか海上観光】展望台からみる滑川漁港。漁港内には、ほたるいか海上観光(午前3時出航、3000円)の発着場がある。4月〜5月はじめまでの約1ヵ月間しか運行していない観光船で、すでに予約で一杯だった。 |
【レストラン光彩】2階のパノラマレストランは窓も大きく、明るい雰囲気だ。窓からは雄大な富山湾を一望できる。メニューは和食とイタリアン中心、特産のホタルイカ料理も堪能できる。 |
【足湯】レストラン1階海側にある海洋深層水の足湯。4月下旬から10月上旬までの季節限定で開放されている。時間も遅かったので湯は張られていなかった。 |
【駐車場】駐車場は県道側の大型車エリアと駅舎側の普通車エリアに区分されている。またタラソピア前にも小さな駐車場がある。 |
【駅舎側駐車場】駐車場も平坦で広々とし車中泊にも十分耐えられる。ナビで行くと道の駅裏の海沿いの細い道を案内することもあるので注意。県道1号から入るのが賢明。 |
【車中泊の様子】県道から1本奥に入った道路沿いにあり、夜は車通りも少なく静か。少し明る過ぎるかもしれない。 |
【車中泊の様子】道の駅の裏は海だが駐車場にいる限りはその雰囲気はない。車中泊は23台。 |
posted by 日本の秘湯 at 19:07
|
口コミ情報(0)
|
道の駅北陸
|

|