2009年11月08日

広島 道の駅 アリストぬまくま

住所主要地方道鞆松永線(県道47号) 広島県福山市沼隈町常石1805 電話084-987-5000
駐車場大型車 3台 普通車 62台 身障者 2台
車中泊評価総合○ 静粛○ 平坦○ トイレ○ 食材○ 入浴× 安全○
ショップ売店 8:00〜16:00 レストラン 8:00〜16:00
情報環境インターネット× ワンセグ○(4局)
地図を表示マップ
URL道の駅(国土交通省中国地方整備局)
旅行日2009/11/8

【道の駅】福山西ICから県道47号線を鞆の浦方面へ30分走るとある新鮮な食料品とハーブが漂う道の駅。駅内にはレストラン、ハーブガーデン、美術館、図書館、体験工房、子供広場などもある。
【情報館】情報館(正面)と自由市場(情報館奥)前に広々とした駐車場があり、いずれもフラットなので車中泊にも充分対応できる。
【自由市場前駐車場】普通車エリアの中に大型車Pがあるのとトイレが情報館にあるので情報館前駐車場の方が車中泊にはいいかも。
【自由市場】瀬戸内の新鮮な魚、季節の旬な野菜、果物、自家製パンなどが所狭しと並んでいる。
【夜間の道の駅】情報館にあるトイレは障害者用の個室トイレ以外にも男女それぞれにオストメイトの個室トイレがあり設備の整った道の駅だ。
【車中泊の様子】車中泊の車は他に6台。駐車場、小さな川、県道と道路から離れているので静か。ただ道路の反対側にパチンコ屋があるので10時位まではネオンが明るい。



posted by 日本の秘湯 at 17:46 | 口コミ情報(0) | 道の駅中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

山口 道の駅 おふく

住所国道316号 山口県美祢市於福町上4383-1 電話0837-56-5005
駐車場大型車 3台 普通車 80台 身障者 2台
車中泊評価総合○ 静粛○ 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴○ 安全○
ショップ売店 9:00〜18:00 レストラン 10:00〜20:00 風呂 10:00〜21:00 500円
情報環境インターネット× ワンセグ×
地図を表示マップ
URL道の駅(国土交通省中国地方整備局)
道の駅オリジナルサイト
旅行日2009/11/9

【道の駅】中国道美祢ICから車で約15分、山口県西部のほぼ中央、化石のまちとしても有名な美祢市にある道の駅。秋吉台にアクセスする玄関口だ。多角形の建物はレストラン。
【交流センター】情報コーナー、シャーベット工房、特産品売場、レストランがあり、入口にはマスコットの福を迎える(むカエル)ケロくんがいる。徒歩7〜8分の所に24時間営業のコンビニもあり便利。
【道の駅駐車場】国道316は夜間の交通量は少なく静か。トイレが交流センター内にあるため駐車場から遠いのが難。車中泊の車は他に5台。
【温泉施設駐車場】隣のあくりプラザおふくと一体化したおふく温泉の駐車場。屋外には足湯(無料)もある。
【野菜市場】施設入口で地元の生鮮野菜、果物、花を100円均一で販売している。
【休憩エリア】駐車場と交流センター間にある休憩エリア。植木の周りにベンチがある。その横は野菜市場。

posted by 日本の秘湯 at 20:30 | 口コミ情報(0) | 道の駅中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

島根 道の駅 大社ご縁広場

住所斐川出雲大社線(県道161号) 島根県出雲市大社町修理免735-5 吉兆館 電話0952-55-6175
駐車場大型車 10台 普通車 198台 身障者 2台
車中泊評価総合○ 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ9:00〜17:00 売店・レストランなし
情報環境インターネット? ワンセグ?
地図を表示マップ
URL道の駅(国土交通省中国地方整備局)
旅行日2009/11/21

【道の駅】出雲市大社町の玄関口、縁結びで有名な出雲大社まで歩いて10分の県道161号沿いにある道の駅。売店や食堂はなく出雲大社本殿をイメージした吉兆館だけというシンプルな作り。
【情報コーナー】吉兆館は道の駅の中心施設で、観光協会もこの吉兆館にあり、観光情報ステ−ションとしての機能も持つ。出雲大社へ参る前にここで予備知識を得ていくといい。
【吉兆館】吉兆番(県指定文化財)を中心とする文化・歴史・伝統芸能などの展示のほか、大社町の自然と暮らしや観光情報を提供する。出雲大社博物館といった感じだが、入場無料でいろんな展示物を見ることができる。
【吉兆番】「吉兆さん」は歳徳神(としとくじん)の幟(のぼり)を厳かな神謡にのって担ぎ歩く新年の祈りの神事。「番内」は厄年の男性が神楽衣装を身に着け町内を回り厄をはらうというもの。どちらも毎年1月3日に行なわれる出雲大社の代表的な祭礼だ。
【町民ギャラリー】ソファーの並んだ休憩コーナーには、大社町に今も息づく日本人の原風景としての民俗文化を展示している。
【温泉スタンド】駅内には温泉スタンドがあり100円/100mLで売っている。泉質はアルカリ性の食塩泉で美人の湯系だ。

posted by 日本の秘湯 at 12:17 | 口コミ情報(0) | 道の駅中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳥取 道の駅 ポート赤碕

住所国道9号 鳥取県東伯郡琴浦町大字別所255 電話0858-49-2020
駐車場大型車 23台 普通車 118台 身障者 4台
車中泊評価総合○ 静粛○ 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ売店 24H レストラン 10:00〜15:00
情報環境インターネット× ワンセグ○(5局)
地図を表示マップ
URL道の駅(国土交通省中国地方整備局)
旅行日2009/11/21

【道の駅】国道9号沿いの琴浦町赤碕港付近にある道の駅。隣接してJA鳥取直売店あぐりポート琴浦、日韓友好資料館・特産館などを併設。24時間営業のコンビニもあり便利。室内休憩所(禁煙)も24時間利用できる。
【鮮魚料理】道の駅レストランは15時までなので、隣に鮮魚料理「海」がある。夜9時頃まで営業している。刺身定食、カニ飯、鯛めし950円、焼魚・煮魚定食750円。赤碕港で採れた魚・カニの直販もしている。
【駅舎前駐車場】24時間営業のコンビニの照明や街路灯で夜中でも結構明るい。サーファーの車中泊が多く、車中泊は他に13台。
【国道側駐車場】普通車エリアと大型車エリアがある。この日は大型車は1台で、アイドリングもしてなかったので静かだった。

posted by 日本の秘湯 at 19:01 | 口コミ情報(0) | 道の駅中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

鳥取 道の駅 神話の里白うさぎ

住所国道9号 鳥取県鳥取市白兎613 電話0857-59-6700
駐車場大型車 14台 普通車 111台 身障者 3台
車中泊評価総合○ 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ売店 9:00〜18:00 レストラン 8:00〜22:00
情報環境インターネット? ワンセグ?
地図を表示マップ
URL道の駅(国土交通省中国地方整備局)
旅行日2009/11/22

【道の駅】鳥取市白兎の国道9号上にある道の駅。日本神話因幡の白兎の伝説の地に位置する。農水産物の直売所や海鮮レストラン、日本海の絶景が楽しめる展望広場などがある。
【駐車場】1階は地元で採れた海産物や新鮮野菜の直売所や情報コーナー、2階には海鮮活魚いけす料理レストランがあり、店内のいけすから地元の漁港で水揚げされた鮮魚の料理を味わえる。
【白兎神社】駅の前には神話の舞台となった白兎海岸が広がり、駅の後ろにはその白うさぎを祀った白兎神社がある。
【直売所】売店・レストランでは地産地消を推進していて農水産物が豊富な鳥取で生産された新鮮なものを提供している。白兎にちなんだみやげも豊富。

posted by 日本の秘湯 at 09:12 | 口コミ情報(0) | 道の駅中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする