2009年11月20日

山口 中国道 美東SA(上)

駐車場大型車 21台 普通車 84台 身障者 2台
車中泊評価総合○ 静粛? 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ売店 24H レストラン7:00〜22:00 軽食 24H
情報環境インターネット× ワンセグ?
地図を表示マップ
URL西日本高速道路サービス
旅行日2009/11/20

【美東SA(上)】山口県美祢市にある、九州から関門橋を渡り中国道で最初SA。
【駐車場】自然豊かな山々に囲まれ、食事処や園地の展望スペースからは秋吉台を望むことが出来る。
【スナックコーナー】ラーメン、豚汁定食などの定番以外にもメニューが豊富。山口名産のふぐを使ったメニューがお勧め。
【売店】美東特産の美東ごぼう。収穫時期に合わせた季節限定販売だ(10月〜3月頃)。



posted by 日本の秘湯 at 16:06 | 口コミ情報(0) | SAPA中国道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島 中国道 安佐SA(上)

駐車場大型車 25台 普通車 84台 身障者 1台
車中泊評価総合○ 静粛○ 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ売店 24H レストラン 7:00〜21:00 軽食 24H
情報環境インターネット× ワンセグ×
地図を表示マップ
URL西日本高速道路サービス
旅行日2009/11/20

【安佐SA(上)】中国自動車道上りの安佐SA。瀬戸内海と日本海を結ぶ要衛にある。
【夜間駐車場の様子】大型車は比較的少ないが、普通車は頻繁に出入りする。車中泊は他に10台。
【明け方の駐車場】売店・軽食コーナ入口やトイレ周辺から少し離れた場所に駐車するのがよさそう。
【売店】地元特産品を使ったメニューと山陽・山陰の名産品を多数取り揃えている。

posted by 日本の秘湯 at 17:57 | 口コミ情報(0) | SAPA中国道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

兵庫 中国道 西宮名塩SA(上)

駐車場大型車 20台 普通車 169台 身障者 4台
車中泊評価総合○ 静粛△(駐車場所による) 平坦○ トイレ○ 食材× 入浴× 安全○
ショップ売店 24H 軽食 24H 松屋 24H デリカコーナー 11:00〜18:00 レストラン 7:00〜22:00
情報環境インターネット○(ホットスポット) ワンセグ○(4局)
地図を表示マップ
URL西日本高速道路サービス
旅行日2010/11/7

【西宮名塩SA(上)】兵庫県西宮市、東六甲の山麓に面し、山陽道、舞鶴道、阪神高速、北神戸線が合流する中国道の要の場所にあるSA。
【西宮名塩SA(上)】上り線はこの先の宝塚トンネルから有名な渋滞多発区間で、特に土日は渋滞が激しくSAも混雑する。
【案内図】エリアの脇に緑の木々に覆われた落ちついた東屋と少しばかりの緑地がある。また、ガソリンスタンド横(右上)には離れ小島のような小型車専用駐車場もある。
【売店】SA限定品の神戸六甲の蜜かすてらや黒豆を煎じて作った黒豆茶、栗饅頭・最中など地元の名産品、銘菓が豊富に置いてある。
【フ一ドコ一ト】麺類や定食に牛丼の松屋が加わり、バラエティー豊かなメニュー。食券システムは買うだけで注文が厨房まで通る仕組みだ。
【レストラン】レストランLYONでは、中之島ハンバーグ定食、生姜焼き定食、うな丼、カレー、中華丼など洋食、和食、中華メニューと豊富。
【外売店】たこ焼き、豚まん、ソフトクリームなどのスナック類を販売しているが、着いた時は店仕舞い中だった。
【ハイウェイ情報ターミナル】道路案内板の前には24時間利用できるテラス席が設けられている。屋根があるので天気の悪い日も利用できるので便利。
【建物前駐車場】SA出口側から見た駐車場。建物側が小型車エリア、高速道側の半分が大型車エリアで、大型車の台数が少ないのがこのSAの特徴。
【GS横駐車場】GS横の離れ小島の小型車駐車場。ここは車の出入りがほとんどなく、追突される心配も少なく安全かつ静かで車中泊に適している。
【夜の駐車場】建物前駐車場は出入りが激しいが、GS横駐車場はほとんど出入りが無い。車中泊の車が数台停まっているだけだ。
【車中泊中の様子】車中泊は7台。トイレがSA入口側にあり遠いのが難点だが、平日だったので混雑もなく快適な車中泊だった。

posted by 日本の秘湯 at 21:31 | 口コミ情報(0) | SAPA中国道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする