住所 | 香川県高松市香南町横井997-2 電話087-815-8585 |
泉質 | ?(低張性弱アルカリ性冷鉱泉) |
風呂の種類 | 石の風呂 / 露天風呂、大浴槽、薬湯、立湯、打たせ湯、足湯、サウナ、水風呂 木の風呂 / 露天風呂、大浴槽(檜湯)、香湯、寝湯、泡湯、サウナ、水風呂 (男女浴室週替わり) |
料金 | 日帰り入浴 大人 600円 子供 300円 高齢者(65歳以上)/身障者 500円 |
日帰り入浴 | 10:00〜23:00(最終受付 22:30) |
日帰り設備 | 休憩処○ 食堂○ 駐車場○ |
営業期間 | 第3水曜日(祝日の場合は翌日休) |
地図を表示 | マップ |
URL | http://www.souyu.co.jp/kounan/index.php |
旅行日 | 2010/10/31 |
【香南楽湯】県道13号線沿い、高松空港近くにある道の駅香南楽湯に併設された地下270mから湧き出る天然温泉の日帰り温泉施設。 |
【エントランス】道の駅内には、香南町の作物や特産品が並ぶ朝市や、おみやショップ、地元の食材を使った料理が楽しめるレストラン、ドリンクや軽食が中心のカフェなどが併設されている。 |
【入口】入口を入ると1階ロビーには特産品売場があり、向かいに温泉の受付がある。また入口対面にはレストランがある。 |
【案内図】1階に香南楽湯受付、特産品売場、カフェ、2階に浴室と休憩・食事処、3階にリラックスルームがある。 |
【下足箱】入口左手にある下足箱。50分以内の入浴者には200円の返金割引がある。 |
【フロント】下足箱の鍵を預け、ロッカーの鍵を受け取って入場。2階の浴室に向かう。 |
【2Fロビー】受付を済ませ2階に上がると、左手が浴室、右手が休憩・食事処。ここでの飲食は脱衣所のロッカーのカギを見せるだけでいい。 |
【2F休憩・食事処】休憩・食事処では麺類を中心とした軽食、ビールのおつまみ系の一品類、飲み物がある。 |
【石の風呂入口】温かい檜造りの「木の風呂」と御影石・庵治石の「石の風呂」の2つの浴室があり、毎週木曜日週替わりの男女入替制。 |
【木の風呂入口】今日は木の風呂が男湯、石の風呂が女湯だ。 |
【脱衣所】掃除が行き届き、広く清潔な脱衣所。洗面所も明るく清潔だ。 |
【浴室入口】脱衣所の先ある浴室入口。ガラス張りの大きな戸が開放感がある。 |
【大浴場】内湯は3槽あり、檜湯、香湯と寝湯となっている。壁の色が白に統一され明るい雰囲気だ。 |
【檜湯】檜湯は一番大きな浴槽だ。木のぬくもりがが優しく包み込んでくれる。 |
【香湯】香南町の農園に実った、柿、桃、みかん、ビワなどの果実の実や葉を浮かべた湯。果実はどこにも見当たらない。香りだけだったのだろうか。 |
【寝湯】寝湯はいわゆる寝風呂。しかしマッサージ流はなく、代わりにミクロの泡と超音波が放出される。4人分ものスペースがある。 |
【備長炭冷水風呂】ガラス張りのサウナ室の前には備長炭冷水風呂がある。ほどよい冷たさである。水位が減ると自動的に蛇口から水が出てくるしかけになっている。 |
【露天風呂泡湯】露天風呂は大きな丸いジャグジーになっていて、スイッチを押すと猛烈な泡が発生する。木の縁を枕代わりに仰向けに露天に浸かると、空を独り占めできる。 |
posted by 日本の秘湯 at 18:54
|
口コミ情報(0)
|
香川県の温泉
|

|