2009年11月16日

宮崎 えびの高原温泉 足湯の駅えびの高原

住所宮崎県えびの市末永1495 電話0984-33-1155
泉質
風呂の種類足湯
料金無料
日帰り入浴8:00〜17:00
日帰り設備休憩処○ 食堂○ 駐車場○
営業期間無休
地図を表示マップ
URLhttp://www.city.ebino.lg.jp/kanko/ebinokogen_ashinoyu.html(えびの市)
旅行日2009/11/16

【足湯の駅えびの高原】霧島屋久国立公園えびの高原にある足湯の駅。霧島の最高峰である韓国岳、甑岳、白鳥山に囲まれたなだらかな高原で宮崎県と鹿児島県にまたがっている。
【霧島連峰】標高1200mの原生林と美しいたくさんの火口湖に囲まれた広々とした高原は九州最高地の温泉郷。春のミヤマキリシマ、秋のススキと紅葉、韓国岳や周辺の赤松林の眺めが素晴らしい。
【ミヤマキリシマ】ミヤマキリシマはツツジ科の植物。植物学者の牧野富太郎博士がミヤマキリシマと命名したそうだ。5月の開花期はジュウタンを敷き詰めたかのような素晴らしい光景だ。
【特産品コーナ】宮崎名産マンゴーおかしや日向かぼちゃ、吊り干し大根、たかな漬けなどの漬物、女性に人気の四季折々の季節柄の手ぬぐい、地元焼酎などが売られている。
【足の湯】広々としたウッドデッキの中にある足湯にのんびりと足を浸せば、登山や散策の疲れもとれ元気になる。
【湯口】透明の湯が大量に噴出している。湯は足湯から道の側溝に掛け流されている。



posted by 日本の秘湯 at 08:44 | 口コミ情報(0) | 宮崎県の温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする